わくわく!ドキドキ!マイシアター高松

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年01月31日

成長とは・・・



oliviaです。
今日は 長男の10歳の誕生日でしたケーキ

あ~この子もついに二桁台になったのね。
一つ、二つ、三つ・・・  と 「つ」のつく間は
親次第でなんとか子どもを変えられる 
と、4~5年前に子育ての先輩に聞きました。
そのときは、まだまだ時間ある と思っていたのに。

声変わりも始まったこのごろ、

ついに

親に向かって

「はよ 言えっ!!」

などどほざくようになりました。
(長男の問いかけに、上の空だった私に向かっての言葉)

ついこの前まで
「しろくまちゃんのほっとけーき」を読まなきゃ
寝れない子だったのに。
なんともまあ、成長するとは こういうことね。

私も親として成長せねば汗

*中高生のみなさん、スケートに参加する予定ですので
 生意気になりつつある長男のこと どうぞよろしくお願いしますスケート
  

Posted by マイシアター高松 at 21:55Comments(4)

2008年01月31日

「一人いくつ~?」

 

今日のくりりんくらぶは、ポップコーン作りスマイル
みんなで順番にお鍋をふりふり・・・


ほんの一握りのポップコーンの素から鍋いっぱいのポップコーンがオドロキ






それを観たTくんが一言「一人いくつ~?」ガーン・・・好きなだけお召し上がりください。   

Posted by マイシアター高松 at 17:00Comments(3)

2008年01月30日

釜玉らーめん

娘と‘讃岐らーめん はまの’へ

近くにあるラーメン屋さんですが、

古い納屋を改造して作ったお店の雰囲気が

おもしろいオドロキ

壁はわらを混ぜた土壁、梁も太いのがむき出し

そして、昔農作業に使っていた道具が

ふつ~に、置いてある

見たことがあるような、ないような・・・なつかしい感じ



私が頂いたのは、‘名物 釜玉らーめん’

釜玉うどんのラーメン版?一言でいうと、そうだけど

初めての味だったけど、讃岐人は好きかも
  

Posted by マイシアター高松 at 19:52Comments(7)

2008年01月29日

長くない?

今日の四国新聞に、県民ホールの愛称が
「アルファあなぶきホール」に決定ピカピカという記事が、載っていた。
ちょっと、長いガーン

マイシアター高松では、県民ホールを年に数回使っている。
大会議室で人形劇を上演したり、アクトホールで舞台劇を上演したり。

合わせて、グランドホールが大ホール、アクトホールが小ホールという愛称に
変更になるみたい。

次回県民ホールを使うのは、6月の「おとぎの国のゆうびん屋さん」
会場は、北館ではなく、小ホール棟4階大会議室汗

ちらしを作る時、気を付けなくては・・・
    

Posted by マイシアター高松 at 18:49Comments(4)みる

2008年01月28日

いまから

管弦楽公演~協奏曲の夕べ~がアクトホールで

19:00~からあります。

息子の同級生が、ヴァイオリンの演奏をするので今からアクトホールへGo!

昨日は、人形劇、今日は、演奏会と芸術続き



  

Posted by マイシアター高松 at 17:17Comments(4)

2008年01月27日

楽しかった~

‘チャハハ丸とへへへ丸’無事終了ピカピカ


今日の報告は、また、ゆっくり・・・

harahanaでしたビール
  

Posted by マイシアター高松 at 18:57Comments(6)みる

2008年01月26日

今日の‘ほっ’

コーヒービーンズショップ・アロバーの豆で淹れたコーヒーと

仏生山・ひぐちの‘ふんわり和三盆 ろーる’

芳醇な香りと濃厚なコクのコーヒーとケーキの相性はgoodコーヒー
 






明日は、丸亀町レッツで鑑賞例会ピカピカ

事務局は8:00集合。

う~、早い汗

明日子どもたちの笑顔と笑い声が

会場いっぱいになるといいなぁ。

みんな、待ってるよ~ニコニコ

  

Posted by マイシアター高松 at 17:48Comments(5)

2008年01月23日

いいなぁ~

事務所に会員のTさんが、27日(日)の「チャハハ丸とへへへ丸」の
チケットを取りに来てくれました。

Tさんところの小学生の息子さんは、マイシアターの鑑賞例会のことを
デートハートっていうそうです。

Tさんところには、2才の娘さんもいますが、例会の時だけは、
ママとぼく、二人だけの時間を楽しんでいるそうです。
舞台を観てるときは手を握り合ってるとか・・・メロメロ

ママとデートをしてる小学生を見かけても、会場係さん離さないで
そっとしてあげて下さいね。
一番注意しそうなのは、私ですねガーン気をつけなくっちゃ

いいなぁ~。デートハート  


Posted by マイシアター高松 at 20:52Comments(4)

2008年01月22日

日本人なら



マイシアターの事務所は、
     夏 暑く     
     冬 寒い
という、日本の四季を十分に満喫できる場所ですワーイ

でも、ここ最近の寒さに 
もうちょっと、控えめに日本を感じていたい。
とも 思う olivia です。 
  

Posted by マイシアター高松 at 23:26Comments(4)

2008年01月21日

さぶ~い

週はじめ。今日の事務所は、さぶかった汗

この冬no.1雪

ストーブもがんばってくれたけど、さすがに今日は、パワーが足りず・・・タラーッ



こんなさぶ~い日の晩ご飯は、「はくさい」「ベーコン」「とうもろこし」などが入った
「はくさい」のクリーム煮キャベツ

「はくさい」は、昨日しおのえで頂いた、重さ7キロのBIGサイズ

「はくさい」をたっくさん入れて、スープで煮て。
「ベーコン」との相性もよく、お味もクリーミーでなかなgoodでしたメロメロ

「はくさい」=あとは、どうやって頂こうかしら・・・!?やっぱり、鍋?
  

Posted by マイシアター高松 at 20:57Comments(8)

2008年01月20日

噂のかざぐるま

ちょっと、ブログに載せる写真としては地味ですが

これが、今日、子どもの国で走って回したという かざぐるまです。













これだけ??
そう、これだけなのに 回るんです。

うちの長男に走ってもらいました。

分かるかなあ・・・

  

Posted by マイシアター高松 at 23:01Comments(5)

2008年01月20日

汗だらけ??

  今日、さぬきこどもの国に
  
  

あの アフタフバーバン がやってくる!
 
  
  というので、行ってきました。
  
  マイシアターの子どもたちも
 
  たくさん 参加してました。

  
 「にこにこ山がたいへんだ」
 
 という題目の表現ワークショップでした。

  ワークショップ というか、参加型舞台劇 かな??

 

個人的な感想ですが、最高におもしろかったぁニコニコ   です。

 最初はざわざわしてた大人(恥ずかしいながら)も、どんどん惹きこまれて

 お話の世界にどっぷりつかっていたようにみえました。

 なので、もちろん子どもは はまってました。

 こどもたちが 必死に おばけやかみなりを演じて おおかみを

 追い払う姿は 感動すらしました。外は雪でしたが、汗かいてました。

 この アフタフバーバン と一緒に 1泊して遊べる マイシアターの子どもは。

 幸せだあハート



 夏のぷれいわあく がますます楽しみ!!絶対に 申し込みしなきゃ。
     でも、申し込み多数だと、抽選だったような。。。  

Posted by マイシアター高松 at 16:27Comments(5)あそぶ

2008年01月19日

10代の子どもとのコミュニケーション

今日「今こそ親が学ぶ時!10代の子どもとのコミュニケーション」
というセミナーに参加し、久々にお勉強をしてきましたクルマ
臨床心理士・スクールカウンセラー・看護師さん達のグループが主催です。

1回目の今日は、「話しを聴くコツ」がテーマ

子どもとの会話に限らず、会話をする時、聴く側の態度次第で会話がさらに広がり、
楽しく会話ができるということを、
ロールプレイにより実践的に学ぶことができました。

ポイントは、「相手の言葉を繰り返す」ということ。
相槌と同じように、相手が言った言葉を繰り返していうことにより
「私の話に共感してくれてるハートうれしい~!もっと、話をしたいわ~!」
という、気持ちになるのです。
ちょっと、不思議な感じ・・・

これをヒントに、聞き上手に一歩前進!?

次回のテーマは、「もっと話を引き出すコツ」
どんな、会話のポイントが学べるかこれまた、楽しみニコニコ  

Posted by マイシアター高松 at 21:29Comments(2)

2008年01月19日

ただ今託児中
























子どもの本フェスティバルInかがわ
絵本作家きむらゆういちさんの講演会の託児中です☆
人気作家だから来場者も多いみたい…
託児も満員御礼m(_ _)m
明日の託児は空きがありますよ(*^-')b
サンポートに遊びに来て下さいね〜

  

Posted by マイシアター高松 at 13:58Comments(3)

2008年01月19日

子どもの本フェスティバル

今日は朝からサンポート(*^-')b
1階展示場と6階7階国際会議場で本のフェスティバルしています☆
時間がある方は遊びに来てね〜
読み聞かせの会や講演会などいろいろイベントがあります。絵本の販売 カルピスの試飲も…
来場者にはプレゼントもあるみたい(^^)v

  

Posted by マイシアター高松 at 10:25Comments(1)

2008年01月18日

あたしの‘ほっ’






           あなたの‘ほっ’は・・・・・
  

Posted by マイシアター高松 at 21:18Comments(3)

2008年01月17日

今日のくりりん

きょうはスタッフのNさんの工作教室

月に1回、とっても人気の教室です。


牛乳パックやペットボトルを利用しておもちゃを作ったり

フェルトでポーチを作ったりしています。

きょうは「もこもこ」の節分で使う小物を作りました。

「もこもこ」に来るあかちゃん達のために 色々工夫しながら

楽しそうに作っていました。

この中にパットライスを入れてあげるんですって~

「もこもこ」のお母さんや赤ちゃんの喜ぶ顔が目に浮かびます。

    


Posted by マイシアター高松 at 23:08Comments(3)つどう

2008年01月17日

ご近所さん

今日のお昼ご飯は、事務所のすぐ近所にあるカワニシさかなさんで、調達
琴電電車三条駅のすぐ前にある魚屋さんですが、やさしい味のお惣菜がいっぱい!!

すべて、おばちゃんたちの手作りニコニコ






いなり寿司にお惣菜を買ってさぁ、帰ろう・・・

あら、今日はおはぎがあるじゃない。
ごまをまぶしたのと、あんこが外側のと2種類メロメロまだ、温かいハート

もちろん、買いですピカピカ

食後に事務局みんなで分けていただきました。
食後の甘いものは、うれしいわ~ニコニコ

「おいしいものを食べる時は、みんな一緒」これが、事務局の合言葉なのです太陽  

Posted by マイシアター高松 at 18:29Comments(5)

2008年01月16日

いらっしゃ~い

NちゃんとYちゃんがママと一緒に屋島から遊びに来てくれましたクルマ
幼稚園で新入園児の周知会があったらしく、帰りが早かったようです。
もう、そんな時期なんだカレンダー

マイシアター高松の建物は1階が親子ひろば「もこもこ」
2階が「事務所」「文庫の部屋」「会議用和室」となっています。
活字にするとなんだか、立派オドロキだわ。

で二人は「文庫の部屋」で絵本を読んだり、人形で遊んだり。
かと思えば、ママと下の子がいる1階の「もこもこルーム」で遊んだり。

マイシアター名物?の階段を何度も上へ下へと=

2階の事務所に鎮座する私は、一日にいったい何度
階段を使っているかしら・・・

さすが、若い!!


ある時「入ってもいいですか~?」なんともかわいい声メロメロ
事務所に用事かしら?うれしいわ~・・・「はーいどうぞ!!」
あれ、どうしたのかしら?入ってこないわ。

残念ガーン 隣の部屋のやり取りだったのでした。

「文庫の部屋」は、本を読んだり、ボードゲームをしたり自由に利用できます。
お時間のある方は、一度いらっしゃ~いニコニコ  

Posted by マイシアター高松 at 20:05Comments(2)

2008年01月15日

もちつき

1/13屋島のコープで 中高生と一緒に もちつきをしました!

つきたてを まるめる!

よいしょっ!よいしょっ!


おとうさんと一緒によいしょっ!

つきたてのおもちで餡餅雑煮。

しっぽくうどんも、作って食べました。おなかいっぱ~い!
  


Posted by マイシアター高松 at 22:25Comments(3)つどう