2008年01月19日
10代の子どもとのコミュニケーション
今日「今こそ親が学ぶ時!10代の子どもとのコミュニケーション」
というセミナーに参加し、久々にお勉強をしてきました
臨床心理士・スクールカウンセラー・看護師さん達のグループが主催です。
1回目の今日は、「話しを聴くコツ」がテーマ
子どもとの会話に限らず、会話をする時、聴く側の態度次第で会話がさらに広がり、
楽しく会話ができるということを、
ロールプレイにより実践的に学ぶことができました。
ポイントは、「相手の言葉を繰り返す」ということ。
相槌と同じように、相手が言った言葉を繰り返していうことにより
「私の話に共感してくれてる
うれしい~!もっと、話をしたいわ~!」
という、気持ちになるのです。
ちょっと、不思議な感じ・・・
これをヒントに、聞き上手に一歩前進
次回のテーマは、「もっと話を引き出すコツ」
どんな、会話のポイントが学べるかこれまた、楽しみ
というセミナーに参加し、久々にお勉強をしてきました

臨床心理士・スクールカウンセラー・看護師さん達のグループが主催です。
1回目の今日は、「話しを聴くコツ」がテーマ
子どもとの会話に限らず、会話をする時、聴く側の態度次第で会話がさらに広がり、
楽しく会話ができるということを、
ロールプレイにより実践的に学ぶことができました。
ポイントは、「相手の言葉を繰り返す」ということ。
相槌と同じように、相手が言った言葉を繰り返していうことにより
「私の話に共感してくれてる

という、気持ちになるのです。
ちょっと、不思議な感じ・・・
これをヒントに、聞き上手に一歩前進

次回のテーマは、「もっと話を引き出すコツ」
どんな、会話のポイントが学べるかこれまた、楽しみ

Posted by マイシアター高松 at
21:29
│Comments(2)
2008年01月19日
ただ今託児中
子どもの本フェスティバルInかがわ
絵本作家きむらゆういちさんの講演会の託児中です☆
人気作家だから来場者も多いみたい…
託児も満員御礼m(_ _)m
明日の託児は空きがありますよ(*^-')b
サンポートに遊びに来て下さいね〜
Posted by マイシアター高松 at
13:58
│Comments(3)
2008年01月19日
子どもの本フェスティバル
今日は朝からサンポート(*^-')b
1階展示場と6階7階国際会議場で本のフェスティバルしています☆
時間がある方は遊びに来てね〜
読み聞かせの会や講演会などいろいろイベントがあります。絵本の販売 カルピスの試飲も…
来場者にはプレゼントもあるみたい(^^)v
1階展示場と6階7階国際会議場で本のフェスティバルしています☆
時間がある方は遊びに来てね〜
読み聞かせの会や講演会などいろいろイベントがあります。絵本の販売 カルピスの試飲も…
来場者にはプレゼントもあるみたい(^^)v
Posted by マイシアター高松 at
10:25
│Comments(1)