2008年01月19日
10代の子どもとのコミュニケーション
今日「今こそ親が学ぶ時!10代の子どもとのコミュニケーション」
というセミナーに参加し、久々にお勉強をしてきました
臨床心理士・スクールカウンセラー・看護師さん達のグループが主催です。
1回目の今日は、「話しを聴くコツ」がテーマ
子どもとの会話に限らず、会話をする時、聴く側の態度次第で会話がさらに広がり、
楽しく会話ができるということを、
ロールプレイにより実践的に学ぶことができました。
ポイントは、「相手の言葉を繰り返す」ということ。
相槌と同じように、相手が言った言葉を繰り返していうことにより
「私の話に共感してくれてる
うれしい~!もっと、話をしたいわ~!」
という、気持ちになるのです。
ちょっと、不思議な感じ・・・
これをヒントに、聞き上手に一歩前進
次回のテーマは、「もっと話を引き出すコツ」
どんな、会話のポイントが学べるかこれまた、楽しみ
というセミナーに参加し、久々にお勉強をしてきました

臨床心理士・スクールカウンセラー・看護師さん達のグループが主催です。
1回目の今日は、「話しを聴くコツ」がテーマ
子どもとの会話に限らず、会話をする時、聴く側の態度次第で会話がさらに広がり、
楽しく会話ができるということを、
ロールプレイにより実践的に学ぶことができました。
ポイントは、「相手の言葉を繰り返す」ということ。
相槌と同じように、相手が言った言葉を繰り返していうことにより
「私の話に共感してくれてる

という、気持ちになるのです。
ちょっと、不思議な感じ・・・
これをヒントに、聞き上手に一歩前進

次回のテーマは、「もっと話を引き出すコツ」
どんな、会話のポイントが学べるかこれまた、楽しみ

Posted by マイシアター高松 at 21:29│Comments(2)
この記事へのコメント
今度 私にも 教えてください!
Posted by mikkey at 2008年01月19日 23:08
mikkeyさん
興味深いでしょう。今度、じっくりお話しますね。
mikkeyさんのように、うまく伝えられるかしら・・・
そうだ、まーさまも一緒だったんだ。
興味深いでしょう。今度、じっくりお話しますね。
mikkeyさんのように、うまく伝えられるかしら・・・
そうだ、まーさまも一緒だったんだ。
Posted by harahana at 2008年01月19日 23:33