わくわく!ドキドキ!マイシアター高松

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2007年12月31日

振り返り 3月で~す

3月18日(日)劇団風の子 九州の”ぴ0歳~3歳までの舞台劇
”ぴーかーぶー”がありました。

まなびCANのホールを平土間にして

真ん中が舞台、客席はその周り360度、写真がないのが残念ですが、

http://www.kazenoko-kyushu.or.jp/をご覧ください。

0歳の赤ちゃんもくぎずけでした さすが 風の子さん

3月29日30日 はドラマスクール

劇団R&Cの広瀬さんと八木さんにご指導をいただき
屋島少年自然の家の1泊2日のワークショップです

まずは、シナリオつくりから



立ち稽古もして



最後にみんなでハイポーズ!
  

Posted by マイシアター高松 at 18:41Comments(4)

2007年12月30日

もこもこの誕生日

もこもこブログでもこもこの誕生日が話題になっていましたが
正しくは2003年6月20日(金)AM11:00です!





どうですチョキガラガラドカ~ン!  

Posted by マイシアター高松 at 22:19Comments(4)

2007年12月30日

もういくつ寝るとお正月~♪

我が家では、お正月えお迎える準備が着々と進んでおります門松
花屋さんで見たアレンジメントは、とっても高かったので、じ~っと見て、まねして作りました。『正月』のピックは、娘の手作り。






 
こちらは、玄関鏡もち来年も使いたいわメロメロ


お正月なんて、まったく関係ないと思ってるひと。ねずみ  

Posted by マイシアター高松 at 16:30Comments(3)

2007年12月29日

1年を振り返って 4

2月は何といっても 雪 雪 雪 スキー!
大型バスがいっぱいになりました。

夜は家族みんなゲーム大会で大はしゃぎ!



ちちゃな子はロッジの前でゆき滑り




3月は マイシアター祭りです
玉藻公園の飛雲閣を借り切って 観るものあり、

子どもたちのお店「子ども市」大書院にブルーシートを敷き詰めて店開き



うどんやさんも登場して、当番ブロックは大忙しです
500食も作るんですよ




今から来年のスキーツアー、マイシアター祭りの準備が着々を進んでいます
サークルのみんなで工夫された子ども市、楽しみです!

スキーはもう予約でいっぱいかな?  

Posted by マイシアター高松 at 19:28Comments(5)

2007年12月29日

ミュージカル ファイブ

ミュージカル・ファイブを覚えていますか?

あのイケメン5人の
ミューズホールから、ミュージカル終了後 搬出中にはじめて、
衣装の洗濯に我が家へ走ったのを、思い出しました。

あなたは誰がお気に入りでしたか?

次の日、海を渡って追っかけていった人がいたなぁ~





(これは、今年1月27日(土)に開催されたものです)  

Posted by マイシアター高松 at 09:27Comments(1)

2007年12月28日

振り返って 1月編

引き続き1月編です

1月20日(土)は”たこ作り”です。
伏石公園で、作ったあとは元気にあげました。

たこお たこお あ~がれ~





もう一つ

あんもち雑煮も作ったよ



1月24日(水)  

Posted by マイシアター高松 at 19:42Comments(0)

2007年12月27日

1年を振り返って 

マイシアターも年末年始のお休みに入り
ブログの載せるネタ切れです。

そこで、この1年を振り返ってみることにしました。

手帳を開き、1月には何があったかな~
13日土曜日 「きっずフェスティバル」だって
なつかし~

これは、4月にひかえた大型作品
人形劇団プークの「エルマーと6ぴきのりゅう」
http://www.puk.jp/
を控えて

みんなで盛り上げよう!
ということで
サークル、ブロック総出で開催しました。

紙芝居あり、ジオラマつくりあり
ゲームあり

サンメッセ香川に150人以上の親子で賑わいました。










  

Posted by マイシアター高松 at 23:13Comments(3)

2007年12月26日

ピカピカだよ。

今日は、事務所の大掃除。
10名くらい集まって、二階建ての事務所を掃除しました。




    
文庫の部屋  本棚雑巾がけ  文庫の部屋  本の整理














   






   
台所 一番大変かも?  台所  食器棚も冷蔵庫もガスコンロも。













 




    
印刷室  余裕の笑顔。  印刷室  こんなに広かった?くらいきれい。














あと、一階のもこもこの部屋もきれいになりました。
もこもこのブログを見てね。http://moko2251.ashita-sanuki.jp/

みんなで掃除した後は、昨日の忘年会であまった 
ビーフストロガノフ をいただきましたレストラン。 2日目のはまろやかでさらにおいしかった!!
  

Posted by マイシアター高松 at 17:23Comments(5)

2007年12月25日

おいしくできました♪

先日練習した森のスープと森のサラダ、玄米ご飯の雪だるま
くりりん食育料理教室の本番でした
20名の子どもたちが集まって みんなで協力しながら作りましたサンタ2

雪だるまのあたまに刺さっているの
なんだと思いますか?
お子さまランチみたいでしょ?
そう!が立っているんですうえ
しかも この旗マイシアターのトレードマーク ぞうさんの絵なんですよ~
スタッフのM下さんが昨夜夜なべして作ってきてくれましたハート
なんてかわいいんでしょメロメロ
ぞうさんには35周年の印と 素敵なメッセージ入りです。
メッセージはこのブログのテンプレートでも見ることが出来るので
読んでみてくださいね強調
料理の方は みんなてきぱきとこなし、おいしいスープとランチプレートが出来ましたピース


冬休みの思い出雪が一つ出来たかな~?  


Posted by マイシアター高松 at 21:56Comments(2)つどう

2007年12月25日

床がぬける~!

今日はマイシアター恒例の大忘年会

親子総勢40数人が2階建ての事務所を
上や下やの大騒ぎ

事務所といっても2階建ての民家
床がぬけたらどうしよう!

20数年まえ?に建ててくれたのが、
会員のK君のおじいちゃんです。

K君のお母さんに聞いても、「そんなしりません」と

しかしなんとか無事に終えました。
セーフ!




最後はビンゴで締めました







景品どれにしょうかな~
  

Posted by マイシアター高松 at 21:27Comments(4)

2007年12月22日

森のスープ♪

12月25日(火)は10:00~コープ栗林の調理室で
くりりん食育料理教室があります。
と言うわけで、スタッフが集まって手順を確認しながら
予行練習しましたスマイル メニューは
玄米ご飯の雪だるま雪だるま・森のスープ・
森のサラダ・フルーツりんご
です。
まずは、N尾先生の説明から・・・みんな聞いてないしガーン・・・
昨日のN江さんの鍋がきれいだったとか
手が荒れてるから水仕事したくないだとか・・・
って、くりりんの子どもたちより賑やかなんちゃう?
とは言え、みんな主婦歴うん十年 さすが早い早いメロメロ
N尾先生から蒸し煮の仕方や圧力鍋の使い方の指導を受けつつ
おいしそうなランチプレートが出来上がりました。














切り方や分量の確認も出来たし、25日はバッチリねピース
25日のくりりん食育料理教室は20名の定員に達しているので
これからの申込みは受け付けられませんが、
また次回をお楽しみに~ハート
  


Posted by マイシアター高松 at 02:07Comments(6)つどう

2007年12月20日

きょうのくりりん

きょうのおやつはパイナップルきんとん雪だるま
サツマイモの皮をむいて なべで蒸し煮・・・
パイナップルを刻んだものとシロップを少し加えて
照りが出るまでなべで煮ます。
火を止めて少し冷ましてから ラップでくるんで茶巾絞りにしました
ちょっと早いお正月がきたみたい鏡もち
きょうはもこもこに来ているあかちゃんとおやつの日でしたパンダ
遊びに来ていたSくんとお母さんと一緒にパイナップルきんとん食べました。


Sくん、おにいちゃんおねえちゃんにびっくりしてたけど
おいしそうに食べてたねメロメロ
私はスタッフのNさんが持ってきてくれていたお鍋が
ピカピカピカピカだったので びっくりオドロキ
10年以上使っていると聞いて またまたびっくりオドロキ
うちに帰って鍋みがこっと・・・ガーン

  


Posted by マイシアター高松 at 18:03Comments(6)つどう

2007年12月19日

マイシアター高松35周年公演「森は生きている」



マイシアター高松は1972年に「香川子ども劇場」として誕生しました。

1997年名称変更し「マイシアター高松」に

昨日のオペラ「森は生きている」はその記念公演だったというわけです!

年間に9作品ほどの、オペラあり、お芝居あり、音楽あり、ミュージカルありの盛りだくさん

子どものときから洗練されたパフォーマンスを体験してもらえるように
日夜、努力して作品を選んでいます。

もちろん、大人にとっても感動する作品の数々です。
たくさんの方に体験してもらいたいですニコニコ  

Posted by マイシアター高松 at 21:53Comments(1)

2007年12月18日

オペラ「森は生きている」

こんにゃく座のトラックです

マイシアター高松35周年記念公演でした

スタッフで~す(顔出しちゃったワーイ


いい写真がなくてごめんなさいガーン

感動したわ~
  

Posted by マイシアター高松 at 22:47Comments(7)

2007年12月17日

屋島ブロック指輪作り

12/15(土)屋島ブロック自主活動 

35周年記念例会「森は生きている」の指輪作りをしました~~~ニコニコ


どの色の組合せにしようか、色選びの段階から創作意欲をかきたてられまする。

自分の好きな色のフェルトを選んで、はさみで切って、丸めてチクチクチクチク・・・

思い思いに好きなことを(ブツブツ?)言いながら、指輪を作りましたハート



 Kさん、真剣そのもの。
 え?目がかすんで、針に糸が通せないって?










          

KさんTさん、
ここをこうするといいんじゃない?
と手ほどき中?














 Mさん、必死のぱっちです。
 (Mさんの心の声)
 話しかけないで下さい・・・・

 













 製作時間は約1時間~1時間半。

 縫ったり、グルーガンを使ったり、
 いろんなものを使ったよ。
 子ども達もいい経験になったかな?

  ←出来あがったかわいい指輪たちはこちらチョキ










 こっそり
 ブローチまで作っている人もタラーッ


 しっかり、セーターとコーディネートしてるし。











 製作のあとは
 カヌレときなこマフィンでコーヒータイム

 カヌレはパパ作です。

 これで一息ついてまったりしましたあ。











針と糸を使って作る指輪作り、難しいかと思っていたけど、全然大丈夫でした!
皆素敵な指輪が出来ました!


最後は、皆で記念撮影ハート 
作った指輪をはめて、ハイ・チーズピカピカ
これをつけて、例会を観にいっちゃおう~~~スマイル


 

        

Posted by マイシアター高松 at 09:53Comments(7)つどう

2007年12月16日

ケーキが出来た♪

中高生集まれL&P
今日は予定通りカレーとクリスマスケーキサンタ1
カレーはまゆごんまま特製チキンカレー
クリスマスケーキはmikkeyさんの手ほどきにて
中高生みんなで作りました。
わいわいきゃあきゃあ賑やか賑やか太陽
ほんと楽しそうニコニコ

でもそのあとはマイシアター祭りに参加することをみんなで
話し合い 2008年の祭りもL&Pでカフェを開くことになりました。
何だか楽しそうなゲームも考えているようなので
祭りに来たらL&Pのカフェもよろしく!

そう言えばL&Pのカフェって”バタフライカフェ”って名前だったねピカピカ
 
ちょっと膨らみが足りなかったけどみんなで食べると
おいしかったねメロメロ キウイやブルーベリー、オレンジ、りんごなど
フルーツタルトのようなケーキが出来ました。

次回は1月12日(土)19:00~です。
その次は2月17日にスケートに行きま~すニット  


Posted by マイシアター高松 at 01:02Comments(6)つどう

2007年12月14日

中高生集まれ!L&P

12月15日(土)19:00より マイシアターの家にて
中高生集まれL&Pがあります
小学6年生から誰でも参加できます
L&Pはlaugh&play(笑って遊ぶ!)の略だそうで
毎月1回集まって ご飯を食べたり 遊ぶ相談したり
カフェコーヒーの計画を練ったりしています。
学校を超えた友達が出来て、何だかすこし大人な感じ・・・
今日のメニューはカレークリスマスケーキツリーらしいぞ~
ちょっと遊びに来てみない?


この子は関係ないんですけど特別出演♪
         


Posted by マイシアター高松 at 23:49Comments(3)つどう

2007年12月13日

今日のくりりん?

今日のおやつはレーズン入り蒸しパンサンタ1
だったのですが、あらまぁ大変オドロキ
できあがりの写真を撮り忘れてしまいましたぁ~
と言うことで、今日は特別にくりりんでいつも遊んでいる
文庫の部屋をご紹介いたします。
蔵書は約・・・あれっ何冊あるかな?
結構たくさん・・・
質の良い幼児の絵本、おうちには置けないような
とっても大きな絵本や大人のための最近の
ベストセラーなどなどブック
ゆっくり本を選んでココで読んでもいいし
誰でも3冊までなら2週間借りられるので
おうちで読むのもOKです。家






他にも工作用のハサミや色鉛筆えんぴつ・マジック・セロハンテープ
みんなで遊べるカードゲームやボードゲームなど
色々揃っているんですよツリー
 
ねっ くりりんで遊んでみたくなったでしょ?
テレビやゲームもいいけど
くりりんでゆっくりと子どもの時間メロメロを過ごしてみませんか?
  


Posted by マイシアター高松 at 23:12Comments(6)つどう

2007年12月11日

くりりん 料理教室が大変なことに・・・・

きのうは、クリりん料理教室の受付開始日でしたが、定員20名のところへ、なんと33名もの申し込みが殺到( ̄▽ ̄;)

どどど~なってるの強調&疑問符・・・というわけで、私、立会人約1名のもと、泣きながら抽選会をいたしました。ガーン

当然のことながら、13名の子が落選してしましました。(;_;)

外れてしまった方、ごめんなさいm(_ _)mわたしもとってもつらいのです。(ToT)

でもでも、まだあきらめてはいけません強調キャンセルが出る可能性が十分ありますので。

当選されたみなさま、おめでとうございますツリーかぜなどひかぬよう・・・きをつけて雪だるま
  

Posted by マイシアター高松 at 21:48Comments(6)

2007年12月10日

どう?この指輪。

 

森は生きている の舞台にちなみ、
先日、中央ブロックで、指輪つくりをしましたピース



手芸の得意なNさん指導のもと、
好きなフェルトを選び、チクチク縫うのは
楽しいものです。
 



もちろん、子どもだって作っちゃいます。

これで、気分はもう、「森は生きている

12月18日(火) 当日を 楽しみにしていて!
会場は いろんな指輪をはめた会員さんでいっぱいだよ。

この指輪つくり、今回中央ブロックの自主活動でしたが、
今度屋島ブロックでもします。
   平成19年12月15日(土)10~12時
1こ前のブログに詳しいお知らせがあるので、
つくりたい方、興味ある方、見てくださいね。
  

Posted by マイシアター高松 at 17:58Comments(6)つどう