2007年12月17日
屋島ブロック指輪作り
12/15(土)屋島ブロック自主活動
35周年記念例会「森は生きている」の指輪作りをしました~~~
どの色の組合せにしようか、色選びの段階から創作意欲をかきたてられまする。
自分の好きな色のフェルトを選んで、はさみで切って、丸めてチクチクチクチク・・・
思い思いに好きなことを(ブツブツ?)言いながら、指輪を作りました
Kさん、真剣そのもの。
え?目がかすんで、針に糸が通せないって?
KさんTさん、
ここをこうするといいんじゃない?
と手ほどき中?
Mさん、必死のぱっちです。
(Mさんの心の声)
話しかけないで下さい・・・・
製作時間は約1時間~1時間半。
縫ったり、グルーガンを使ったり、
いろんなものを使ったよ。
子ども達もいい経験になったかな?
←出来あがったかわいい指輪たちはこちら
こっそり
ブローチまで作っている人も
しっかり、セーターとコーディネートしてるし。
製作のあとは
カヌレときなこマフィンでコーヒータイム
カヌレはパパ作です。
これで一息ついてまったりしましたあ。
針と糸を使って作る指輪作り、難しいかと思っていたけど、全然大丈夫でした!
皆素敵な指輪が出来ました!
最後は、皆で記念撮影
作った指輪をはめて、ハイ・チーズ
これをつけて、例会を観にいっちゃおう~~~
かざして、会場入りしてほしいなあ~
はーい。
手にはもちろん、
頭に 特大サイズつけて受付に座っときますね~。
たった今、3つ作りました(*^^)v
こういうプチ手芸って大好きだし、
ホント、かわいいですね☆
髪飾りやいろいろに使えるし(^v^)
さあ、あとは風邪をひかないようにして、
明日にのぞみます!!
えびさんさまのぶんもありますから、安心してくださいね。
カヌレおいしかった♪ごちそうさま~(*^^*)
ありがとう!
予言者 12月の精 モシブ…
明日、いや今日の夜、とっても楽しみですね♪
子どもたちもきっと指輪をつけて観にくるんだろうなぁ~☆
今夜は子どもたちをじい、ばあに預けてチャリを飛ばして行くぞ~!