2008年02月23日
グッドマイライフ
今日は、久し振りに、グッドマイライフに行ってきました。
グッドマイライフっていうのは、マイシアターの家で、毎週土曜日にやってる 大人の居場所なんです。
午後1時から5時の間、いつ行ってもよくて、いつもおいしいお茶と手作りお菓子を用意してくれているんです。
今日は、友達の子供づれで、おじゃましました。
素敵なクグロフ型のケーキや、パウンドケーキ、酒饅頭、紅茶のジャムなどなど、もう おいしくって、うれしい~!
ダイエット話で、盛り上がったあと、nちゃんの指導のもと、折り紙こま作りに 没頭し、その後は 大 こま回し大会!!


まあ これが楽しいわ、おもしろいわ、にぎやかで、笑いすぎて、涙が出まくりでした。
まわる原理は とか、折り方のこつが とか、ようい ドンの声とあってない とか、練習が などなど。
何事にも一生懸命、盛り上がり、懲りまくる、楽しい人生の送り方、またまた教えてもらいました!
しっかり者の、nちゃん、さすがに 疲れたのか、帰りの車の中では、少し眠そうでした。
楽しい時間をありがとうございました。
また、おじゃましま~す!
グッドマイライフっていうのは、マイシアターの家で、毎週土曜日にやってる 大人の居場所なんです。
午後1時から5時の間、いつ行ってもよくて、いつもおいしいお茶と手作りお菓子を用意してくれているんです。
今日は、友達の子供づれで、おじゃましました。
素敵なクグロフ型のケーキや、パウンドケーキ、酒饅頭、紅茶のジャムなどなど、もう おいしくって、うれしい~!
ダイエット話で、盛り上がったあと、nちゃんの指導のもと、折り紙こま作りに 没頭し、その後は 大 こま回し大会!!


まあ これが楽しいわ、おもしろいわ、にぎやかで、笑いすぎて、涙が出まくりでした。
まわる原理は とか、折り方のこつが とか、ようい ドンの声とあってない とか、練習が などなど。
何事にも一生懸命、盛り上がり、懲りまくる、楽しい人生の送り方、またまた教えてもらいました!
しっかり者の、nちゃん、さすがに 疲れたのか、帰りの車の中では、少し眠そうでした。
楽しい時間をありがとうございました。
また、おじゃましま~す!
2008年02月23日
くりりん アート体験 してきました~!
春一番がらしき風がふきあれるなか、今年度最期となるくりりんアート体験『油絵風に挑戦!』をしてきました。
教えてくれるのは、おなじみ「どどさん」
まずは、セザンヌやゴッホの絵をみて研究・・・ふむふむ。
そしてよくみて、えんぴつで輪郭やだいたいの配置をきめていきます。
いよいよアクリル絵の具で、色づけ。
はじめにぱっと見たときの色を全体にぬって、その後くらいところ・あかるいところに色をプラスしてしていきます。
色をうすくしたい時は・・・「きょうは、いつもみたいに水でうすめません。白いえのぐをつかってね。」
6年生女子だんごちゃんたちもがんばっています
パレットナイフなど使ってみたりして・・・真剣なまなざし
なんだかとっても味のある作品ができきました

ぞうきんを片手に、子どもたちを追い掛け回し、絵の具がつかないかどうかばかりきにして、ひとりくたくたのまーでした

どどさん、楽しいアート体験をいつもありがとうございます。
来年度もダンボール織機をつかった手織物など、楽しそうなアート体験をたくさん予定しています

小学生のみなさんたくさん参加してくださいね

Posted by マイシアター高松 at
18:21
│Comments(8)