2013年06月27日
オレンジ寒天」
今日の木曜くりりんは「オレンジ寒天」

オレンジジュース
を入れて、砂糖と少しレモン汁をいれて
さっぱりとした味でおいしかったです。
第4木曜は もこもこの赤ちゃんとおやつを食べる日です。
「今日の赤ちゃんは何人だろう?」と
バタバタと賑やかにもこもこルームに確認しに行ってました。

準備ができたら、一緒に食べよう。


来週は、もう7月ですね。
7月12日(金)18:30~ミューズホールにて
劇団かかし座による「宝島」の影絵劇があります。
小学1年生以上向けの作品です。
詳しいことはお問い合わせください
087-868-2251
オレンジジュース

さっぱりとした味でおいしかったです。
第4木曜は もこもこの赤ちゃんとおやつを食べる日です。
「今日の赤ちゃんは何人だろう?」と
バタバタと賑やかにもこもこルームに確認しに行ってました。
準備ができたら、一緒に食べよう。
来週は、もう7月ですね。
7月12日(金)18:30~ミューズホールにて
劇団かかし座による「宝島」の影絵劇があります。
小学1年生以上向けの作品です。
詳しいことはお問い合わせください
087-868-2251
2013年06月19日
NN cafe with レ・マンマ
今日は、待ちにまったNNカフェが開催されました。
今回も「グループ レ・マンマ」さんをお迎えし、素敵なMさん宅にて
優雅なひと時を過ごしました


ママさんたち、素敵な時間の中で、いろんなことを想いながら聴かれていたことでしょうね
後半のアンジェラ・アキさんの「手紙~十五の君へ」では、涙がこぼれるママさんたちもいらっしゃいました。
すばらしい歌声に、本当に心ひかれるシーンが多くありました
子育ては、それだけ自分を成長させるものなのですね。
まさに「育児」は「育自」。

「レ・マンマ」のみなさん、本当にありがとうございました
さて、ステージ終了後は、スタッフの手作りスイーツで、さらに癒されましたー

日常を忘れたこんな時間も、レディには大切ですね~
7/12(金)の「宝島」も楽しみです
今回も「グループ レ・マンマ」さんをお迎えし、素敵なMさん宅にて
優雅なひと時を過ごしました



ママさんたち、素敵な時間の中で、いろんなことを想いながら聴かれていたことでしょうね

後半のアンジェラ・アキさんの「手紙~十五の君へ」では、涙がこぼれるママさんたちもいらっしゃいました。
すばらしい歌声に、本当に心ひかれるシーンが多くありました

子育ては、それだけ自分を成長させるものなのですね。
まさに「育児」は「育自」。

「レ・マンマ」のみなさん、本当にありがとうございました

さて、ステージ終了後は、スタッフの手作りスイーツで、さらに癒されましたー


日常を忘れたこんな時間も、レディには大切ですね~

7/12(金)の「宝島」も楽しみです

2013年06月15日
FMラジオパーソナリティに挑戦!!
今日は、eとぴあかがわ BBスタジオで、ラジオパーソナリティに挑戦してきました

小6の一人、小5二人の3人が、ドキドキ


時々 聞こえてくるのを聞いていると、
自己紹介、マイシアタークイズ、情報コーナーなど一生懸命しゃべってました。
ラジオは表情が映らないけど、
「表情をつけてしゃべったほうが 言葉にも気持ちが入る」
というようなことを 言われてました。ナルホド!!
優しいお姉さんに 発声や言い回しなど教えていただき、「またしてみたい!」と
帰りは言ってました。FM高松の皆様、eとぴあのみなさま、お世話になりました

放送予定日は、6月19日(水)19:00~
再放送は、6月23日(日)9:00~
です。ぜひ、聞いて、マイシアターのクイズを楽しんでみてね

マイシアターっこなら、全問正解のハズ

一問でも間違えちゃったら、お仕置きですよ~~。
2013年06月13日
とろ~りぽてっ。わらびもち
今日の木曜くりりんは、「わらびもちつくり」

暑くて
しかたない今日みたいな日
は、こんな冷たいお菓子がぴったり。

丸く形を整えるに必死な子。ぽてっぽてっ、冷水に落とすのが楽しい子。

きなこもいっぱいかけて いただきました
。
洗物も テーブルふきも きちんとできました ハナマル
暑くて


丸く形を整えるに必死な子。ぽてっぽてっ、冷水に落とすのが楽しい子。
きなこもいっぱいかけて いただきました

洗物も テーブルふきも きちんとできました ハナマル

2013年06月12日
西ブロック会議の後は手巻きと焼きドーナツで!
本日は西ブロック会議in新居東児童館
というわけで本日のメインイベントはブロック会議…の後の手巻きランチです
しっかりばっちりブロック会議を真面目にした後、会議の横でせっせと炊飯器が炊きあげてくれた1升のご飯が酢飯に

会議中は児童館のいたるところで遊んでいた子供たちも、大人のワクワクにつられて集まったころにはテーブルに手巻きセットが…!



みんなでいただきますしてわいわいがやがや手巻きずしパーティしました!
ネタはコーンやシーチキン、卵にきゅうり、ハムにカニカマ、…極めつけは焼きそば
この焼きそばが何とも酢飯にあうという驚きの発見をさせてもらいました。
皆様是非お試しあれ!

ちびっこも海苔に酢飯と具を巻いてもらってパクパク食べました!
それ以上に大人たちが楽しんでパクパク食べました(笑)
締めのデザートは焼きドーナツ!
こちらはバナナ味とレモン味の2種類
どちらもとっても美味しかったのだけど、レモンが爽やかで大好評でした!


写真では見分けがつきませんが…少ない方がレモンです(笑)
焼きドーナツは油で揚げてないからヘルシーだし、食感も大きさもちょうど良くていくつでも食べられそうでした!
今回はこんな感じで賑やかに開催された西ブロック会議、次回もイベント企画しつつ閉幕しました。
場所を貸していただいた新居東児童館さん、いつもお世話になってます。ありがとうございます!
(新居東児童館、子どもたちの遊ぶ道具もたくさんで、いつも楽しませてもらってます~。)

というわけで本日のメインイベントはブロック会議…の後の手巻きランチです

しっかりばっちりブロック会議を真面目にした後、会議の横でせっせと炊飯器が炊きあげてくれた1升のご飯が酢飯に


会議中は児童館のいたるところで遊んでいた子供たちも、大人のワクワクにつられて集まったころにはテーブルに手巻きセットが…!
みんなでいただきますしてわいわいがやがや手巻きずしパーティしました!
ネタはコーンやシーチキン、卵にきゅうり、ハムにカニカマ、…極めつけは焼きそば

この焼きそばが何とも酢飯にあうという驚きの発見をさせてもらいました。
皆様是非お試しあれ!
ちびっこも海苔に酢飯と具を巻いてもらってパクパク食べました!
それ以上に大人たちが楽しんでパクパク食べました(笑)
締めのデザートは焼きドーナツ!
こちらはバナナ味とレモン味の2種類

どちらもとっても美味しかったのだけど、レモンが爽やかで大好評でした!
写真では見分けがつきませんが…少ない方がレモンです(笑)
焼きドーナツは油で揚げてないからヘルシーだし、食感も大きさもちょうど良くていくつでも食べられそうでした!
今回はこんな感じで賑やかに開催された西ブロック会議、次回もイベント企画しつつ閉幕しました。
場所を貸していただいた新居東児童館さん、いつもお世話になってます。ありがとうございます!
(新居東児童館、子どもたちの遊ぶ道具もたくさんで、いつも楽しませてもらってます~。)
2013年05月30日
バナナ蒸しケーキ
今日の木曜くりりんは、バナナ蒸しケーキ

今日は、お粉にもこだわりました。

ホワイトソルガムというキビからできた粉を小麦粉に半分混ぜてつくりました。
なんだかモチモチしてておいしい。

ホワイトソルガムは小麦アレルギーの方でも大丈夫!!
食べた後は 絵本でおうちを作ったり、宝探しをしたり

自由に遊びました。
先週から 男の子も参加してにぎやかです。

今週6月1日(土)は 三木町文化交流プラザメタホールにて
劇団コーロによる「いえでででんしゃ」があります。
あさのあつこの人気シリーズ『いえでででんしゃ』1作目を劇団コーロが初舞台化!!
あなたもいえでででんしゃにのって、さくら子と一緒に不思議な旅に出ませんか?
あらすじ
「ママなんか大キライ! あたし家出する。」
ムジツノツミで叱られたさくら子は、家を飛び出し駅へ向かった。
駅に入っていきたのは「いえでででんしゃだった」。
家出した子はただで乗れると聞いて、さくら子は飛び乗った。
「いえでででんしゃ」とともに、さくら子の不思議な旅が始まる―。
今日は、お粉にもこだわりました。
ホワイトソルガムというキビからできた粉を小麦粉に半分混ぜてつくりました。
なんだかモチモチしてておいしい。
ホワイトソルガムは小麦アレルギーの方でも大丈夫!!
食べた後は 絵本でおうちを作ったり、宝探しをしたり
自由に遊びました。
先週から 男の子も参加してにぎやかです。
今週6月1日(土)は 三木町文化交流プラザメタホールにて
劇団コーロによる「いえでででんしゃ」があります。
あさのあつこの人気シリーズ『いえでででんしゃ』1作目を劇団コーロが初舞台化!!
あなたもいえでででんしゃにのって、さくら子と一緒に不思議な旅に出ませんか?
あらすじ
「ママなんか大キライ! あたし家出する。」
ムジツノツミで叱られたさくら子は、家を飛び出し駅へ向かった。
駅に入っていきたのは「いえでででんしゃだった」。
家出した子はただで乗れると聞いて、さくら子は飛び乗った。
「いえでででんしゃ」とともに、さくら子の不思議な旅が始まる―。
2013年05月25日
2013年05月23日
やさしい味の手作りプリン
今日の木曜くりりんくらぶは、もこもこの赤ちゃんとおやつを食べる日。
蒸しプリンを一緒に食べました。
蒸し方は、4分くらい火にかけて、火から下ろし手作りカバーをかけておくと
ちょうど良い出来上がり!!とってもエコな作り方でした。
それに、火にかけ続けないからか、やわらかくて
赤ちゃんも食べやすかったです。
食べた後、小学生は宝探し遊びをしました。
2013年05月20日
45名参加!!美味休心で交流会
今日は、美味休心でマイシアター高松 交流会!

ちょっと(だいぶ)食べてます
が、
ドリンクおかわり自由&デザートつき(クーポン使用)で、1,260円。
ボリュームあります。
そして、参加したのは、
大人35名 プラス 子ども10名程度で、なんと!!45名(あやふやで・・・)

お料理さいこ~♪ おしゃべりさいこ~♪
あっ、理事長さんからのおはなし & 活動報告 などもちゃあんとあって、

マイシアターを楽しむみんなの様子も 伝わりましたよ。

おこさまメニューもおいしそう。

小さいこも みんなと一緒のお食事楽しんでます。
ブロック、サークルを超えて 大人もこどもも 楽しく過ごせました
この春入会された方ともお話できてよかったです。
また、あつまりましょうね。
最後に・・・
美味休心さん、とってもいいお店でした。
大勢でにぎやかだったし、
人数も増えたり 減ったり 増えたり 減ったり、減ったり・・・
したのに、親切で丁寧に対応してくださいました。
小さいこと遊んでもくれました
。
お世話になりました。

ちょっと(だいぶ)食べてます

ドリンクおかわり自由&デザートつき(クーポン使用)で、1,260円。
ボリュームあります。
そして、参加したのは、
大人35名 プラス 子ども10名程度で、なんと!!45名(あやふやで・・・)

お料理さいこ~♪ おしゃべりさいこ~♪
あっ、理事長さんからのおはなし & 活動報告 などもちゃあんとあって、
マイシアターを楽しむみんなの様子も 伝わりましたよ。
おこさまメニューもおいしそう。
小さいこも みんなと一緒のお食事楽しんでます。
ブロック、サークルを超えて 大人もこどもも 楽しく過ごせました

この春入会された方ともお話できてよかったです。
また、あつまりましょうね。
最後に・・・
美味休心さん、とってもいいお店でした。
大勢でにぎやかだったし、
人数も増えたり 減ったり 増えたり 減ったり、減ったり・・・
したのに、親切で丁寧に対応してくださいました。
小さいこと遊んでもくれました

お世話になりました。
2013年05月20日
西ブロック歓迎会の巻
昨日は、西ブロックの歓迎会でした。
運悪く運動会シーズン+天気も悪い・・・でしたが 9世帯も集まりました。
まずは、みんなでお食事です。
とっても豪華なオードブルに1品持ちよりの美味しいご飯もならびました

おしゃべりしながらのお食事は、ついついお箸がすすみます。
楽しいお食事が終わったら・・・
次々と子ども達の楽しいゲームのスタートです。
ビンゴゲームに読み聞かせ・・・
宝探しゲームにアルゴリズム体操・・・
さらには、りんりょうしたり
最後は・・・
みんな大好きお菓子くい競争
たくさんおしゃべりもして たくさんお菓子も食べました。
そして 雨があがった公園でびちょびちょになりながら 遊びました・・・・

大人は大人同志 お菓子でお茶を楽しみました。
ついでに 次の自主企画の話もできたりして・・・

楽しみがまたできた 歓迎会でした。
企画してくれた ブロック長さん
ありがとね

2013年05月16日
ビーズストラップ作り
今日の木曜くりりんくらぶは 工作の日

きれいなビーズでストラップをつくりましたよ。
デザインも自分で考えて、楽しそう

レースをつけるとちょっと大人っぽいのができました。
このストラップをつけて 小学生も女子力


お知らせ・・・
6月1日は 三木町メタホールで「いえでででんしゃ」の舞台劇があります。
「バッテリー」のあさのあつこさん原作のお話が舞台で観られます。
お問い合わせは マイシアター高松まで
087-868-2251
2013年05月02日
超おいしい♪カステラフレンチトースト
今日の木曜くりりんは、お菓子つくり。
「カステラ フレンチトースト」を作ったよ。
市販のカステラを使います。
カステラに甘みがついているので 砂糖を足す必要がなく
作るのもとっても簡単。
だけど、超おいしい!!
今日は3人で作りました。
作ったあとは、宝探しをしてあそびました。
2013年04月25日
クレープ作り
今日の木曜くりりんは、クレープを作ったよ。
一口クレープをホットプレートで焼いて、
りんご、バナナを包んで食べました。

もこもこの赤ちゃんとおやつの日だったので
小さいこと もこもこルームで食べました。

作ったら、すぐ食べたくて もこもこの赤ちゃんと食べる前に
おなかの中に入っちゃったこも。
おいしかったです。
一口クレープをホットプレートで焼いて、
りんご、バナナを包んで食べました。
もこもこの赤ちゃんとおやつの日だったので
小さいこと もこもこルームで食べました。
作ったら、すぐ食べたくて もこもこの赤ちゃんと食べる前に
おなかの中に入っちゃったこも。
おいしかったです。
2013年04月18日
こいのぼり作り
今日の木曜くりりんは 工作の日。

こいのぼり
の飾りを作りました。
小さい折り紙で折るのって難しい!!
今日はずっと「せんせい~、どうやるの?」「せんせい、これでいい??」
という声が聞こえてました。

頑張って上手に作っていましたよ

4月20日(土) ①14:30~ ②18:30~
人形劇団プークによる「もりのへなそうる」があります。
ただ今 入会キャンペーン中です。
ぜひお問い合わせください。
087-868-2251
こいのぼり

小さい折り紙で折るのって難しい!!
今日はずっと「せんせい~、どうやるの?」「せんせい、これでいい??」
という声が聞こえてました。
頑張って上手に作っていましたよ

4月20日(土) ①14:30~ ②18:30~
人形劇団プークによる「もりのへなそうる」があります。
ただ今 入会キャンペーン中です。
ぜひお問い合わせください。
087-868-2251
2013年04月11日
オレンジ フレンチトースト
今日のくりりんは、オレンジジュースで作ったフレンチトースト
牛乳の代わりに、オレンジジュースをいれます。

さっぱりとして、何枚でも食べられそう
食べた後は、積み木遊び。

どんどん積んで・・・
どんどん積んで・・・

もう、届かなくなってきた~。

牛乳の代わりに、オレンジジュースをいれます。
さっぱりとして、何枚でも食べられそう

食べた後は、積み木遊び。
どんどん積んで・・・
どんどん積んで・・・
もう、届かなくなってきた~。
2013年04月04日
白玉 まるごとイチゴソースがけ
今日の木曜くりりんは、お菓子つくりの日。
「白玉 まるごとイチゴソースがけ」を作りました。

白玉だんごも 紅白を作ります。ひとつは普通に白玉だんごで
もうひとつは つぶしたイチゴを混ぜてきれいなピンク色。

そして、ソースは イチゴを煮て作りました。
甘酸っぱくておいしかったです。

食べたあとは、カプラ遊び!!すごいね~。

☆ お知らせ ☆
この4月から くりりんくらぶは、チケット制になりました。
1回100円のチケット 5枚つづり500円 (マイシアター会員外 750円)
です。事務所にてご購入ください。
これからも 楽しい企画を考えています。みんなくりりんくらぶに遊びにきてね。
「白玉 まるごとイチゴソースがけ」を作りました。
白玉だんごも 紅白を作ります。ひとつは普通に白玉だんごで
もうひとつは つぶしたイチゴを混ぜてきれいなピンク色。
そして、ソースは イチゴを煮て作りました。
甘酸っぱくておいしかったです。
食べたあとは、カプラ遊び!!すごいね~。
☆ お知らせ ☆
この4月から くりりんくらぶは、チケット制になりました。
1回100円のチケット 5枚つづり500円 (マイシアター会員外 750円)
です。事務所にてご購入ください。
これからも 楽しい企画を考えています。みんなくりりんくらぶに遊びにきてね。
2013年03月29日
くりりん食育 ピタパンつくり
今日は、四国ガス・ピポット高松にて、
くりりんクラブ食育料理教室の日です。

今回はパンつくりに挑戦!ということで、
ピタパンを作りました。
粉と砂糖とイーストなどを混ぜて、
パン生地をこねるところからチャレンジしました。

パンをこねるて、発酵してきて、つるつるの赤ちゃんのお肌のよう。
パン生地は、丸く伸ばして、フライパンで焼くと、
ぷく~~っと風船みたいにふくらむ・・・はず・・・
なのですが、なにが原因か、20人中2人のパンしか膨らみませんでした。

成功したのが、これ↓

ピタパンじゃなくて、「ナン」になっちゃったね。
でも、ぷ~んとパンのいい匂い。
作っているうちに、だんだんお腹がすいてきました。
パンを作っている間に、デザートグループが
カルピスで ヨーグルト風ムースを作ってくれました。

出来上がった、パンと、サラダやチキンなど 思い思いにはさんで、
いただきました。


おいしかったね。
くりりんクラブ食育料理教室の日です。
今回はパンつくりに挑戦!ということで、
ピタパンを作りました。
粉と砂糖とイーストなどを混ぜて、
パン生地をこねるところからチャレンジしました。
パンをこねるて、発酵してきて、つるつるの赤ちゃんのお肌のよう。
パン生地は、丸く伸ばして、フライパンで焼くと、
ぷく~~っと風船みたいにふくらむ・・・はず・・・

なのですが、なにが原因か、20人中2人のパンしか膨らみませんでした。
成功したのが、これ↓
ピタパンじゃなくて、「ナン」になっちゃったね。
でも、ぷ~んとパンのいい匂い。
作っているうちに、だんだんお腹がすいてきました。
パンを作っている間に、デザートグループが
カルピスで ヨーグルト風ムースを作ってくれました。
出来上がった、パンと、サラダやチキンなど 思い思いにはさんで、
いただきました。
おいしかったね。
2013年03月21日
バッグ作り
今日のくりりんは 工作の日。
色画用紙を使って オリジナルバッグをつくりました。

配色や飾りなど いろいろで、きれいなバッグができました。

来週は もこもこの赤ちゃんとおやつの日です。
何を作ろうかな。
色画用紙を使って オリジナルバッグをつくりました。
配色や飾りなど いろいろで、きれいなバッグができました。
来週は もこもこの赤ちゃんとおやつの日です。
何を作ろうかな。
2013年03月14日
手作りきなこボーロ
今日の木曜くりりんは、きなこボーロを作りました。
片栗粉やお砂糖やきなこをまぜ、オーブンで焼いたボーロは
素朴でおいしかったです。

スタッフGさん 「きなこって何からできてるか知ってる?」
「大豆~!!」
こどもたち、よく知ってますね。
食育にもなる木曜くりりんですね。

食べた後は、折り紙やお絵かきをして遊びました。
来週 20日(水祝)は
オペラシアターこんにゃく座による「よだかの星」(宮澤賢治作)があります。
小学生の教科書にも宮澤賢治の「注文の多い料理店」が出てきますよね。
今回は、オペラシアターで観ることができます。
宮澤賢治の文章そのままに
「うたものがたり」になっています。
よだかの声が うたになって
そっと心に響く。 そんな舞台です。
子どもにもわかりやすいオペラです。
よだかの星 楽しみですね。
お問い合わせは
マイシアター高松 TEL 087-868-2251
片栗粉やお砂糖やきなこをまぜ、オーブンで焼いたボーロは
素朴でおいしかったです。
スタッフGさん 「きなこって何からできてるか知ってる?」
「大豆~!!」
こどもたち、よく知ってますね。
食育にもなる木曜くりりんですね。
食べた後は、折り紙やお絵かきをして遊びました。
来週 20日(水祝)は
オペラシアターこんにゃく座による「よだかの星」(宮澤賢治作)があります。
小学生の教科書にも宮澤賢治の「注文の多い料理店」が出てきますよね。
今回は、オペラシアターで観ることができます。
宮澤賢治の文章そのままに
「うたものがたり」になっています。
よだかの声が うたになって
そっと心に響く。 そんな舞台です。
子どもにもわかりやすいオペラです。
よだかの星 楽しみですね。
お問い合わせは
マイシアター高松 TEL 087-868-2251
2013年03月13日
まつりの打ち上げ キャンディサークル
マイシアター祭り 大盛況でおわりましたね。
キャンディサークルのみなさんが、事務所2階で打ち上げランチをしています。
おいしそうな中華のおかずがいっぱい!!

食べた後、今度はお菓子つくりをするそうです。

冷凍クッキー生地を使って・・・・

みんなで型抜きをして・・・・・

焼き上がりました

おいしそ〜
パパにお土産です
キャンディサークルのみなさんが、事務所2階で打ち上げランチをしています。
おいしそうな中華のおかずがいっぱい!!
食べた後、今度はお菓子つくりをするそうです。
冷凍クッキー生地を使って・・・・

みんなで型抜きをして・・・・・

焼き上がりました


おいしそ〜

パパにお土産です
