2011年10月29日
アップルパイサークル会
カフェかまくらにて、サークル会を開催
鑑賞のサークルアンケートについてだけでなく、
今までのマイシアターこれからのマイシアターについて、いろいろお話しました。
会員歴の長い会員さんの多いアッップルパイ。それにしても、会員歴40年にはだれもかなわないでしょう・・・・わっはっは
その会員歴40年のSさんいわく、この前のハンドシャドウズ・・・40年の歴史の中で、ベスト3に入るほど感動したとか・・・
うれしいですね~
たま~にしかないアップルパイのサークル会ですが、集るとこんなに楽しい
2011年10月27日
2011年10月25日
版画教室
くりりんアート体験教室
今回は版画に挑戦してきました。

まずは、葉っぱに色をつけての版画です。。
葉っぱの選択に子どもたちの個性が出ます。

銀杏の葉に細やかな色分けをするお友達や、大きな落ち葉にだいたんに一色で色をつける子
その子その子でとても個性豊かな色使いが見られました。


バレンを初めて使うお友達もいて、百々さんの説明の
「こする」が理解できず違うものをこすっているお友達も・・・あらら
次はスチレンに挑戦です。
釘やフォーク爪楊枝などで模様をつけて色をのせていきます。

字を鏡文字にして書くお友達や、
思いつくまま・・・本能のままに描き作品をしあげるお友達
「芸術は爆発だ」ということばが頭をよぎるような子どもたちの作品に
今回もスタッフTOMは脱帽でした。

のぼのびと自由に発想を手助けしてくれる百々さんのアート体験教室
いつもすぐに定員いっぱいになってしまい参加できないお友達。
次回は君の参加をまっているよ
(ちなみに次回はクリスマス工作!!スノードーム作りに挑戦です
)
今回は版画に挑戦してきました。
まずは、葉っぱに色をつけての版画です。。
葉っぱの選択に子どもたちの個性が出ます。
銀杏の葉に細やかな色分けをするお友達や、大きな落ち葉にだいたんに一色で色をつける子

その子その子でとても個性豊かな色使いが見られました。
バレンを初めて使うお友達もいて、百々さんの説明の
「こする」が理解できず違うものをこすっているお友達も・・・あらら

次はスチレンに挑戦です。
釘やフォーク爪楊枝などで模様をつけて色をのせていきます。
字を鏡文字にして書くお友達や、
思いつくまま・・・本能のままに描き作品をしあげるお友達
「芸術は爆発だ」ということばが頭をよぎるような子どもたちの作品に
今回もスタッフTOMは脱帽でした。
のぼのびと自由に発想を手助けしてくれる百々さんのアート体験教室

いつもすぐに定員いっぱいになってしまい参加できないお友達。
次回は君の参加をまっているよ

(ちなみに次回はクリスマス工作!!スノードーム作りに挑戦です

2011年10月19日
サークル会めぐり

今日の午前中は、中央のひよこサークルとスマイルサークルのサークル会におよばれ

おいしいモーニングをいただきながらのサークル会はお話がはずみます。
午後からは、屋島さくらんぼサークルのサークル会へ。
なんと、Kwさま邸のお庭で、多肉植物の寄せ植え教室をしながらのサークル会


しかもKJ様手作りのおいいしいモンブランが・・・・


ほかにも、Yさまさしいれのおいしいおかしなどなど・・・

こちらも、マイシアターのお話に花がさきます。
季節もいいし、こんなサークル会もすてきですね~


なんだか、とっても気持ちがよかったです。
参加させていただいて、ありがとうございました。

2011年09月29日
2011年09月22日
今日のくりりん
小学生のおねえちゃんがもこもこちゃんにあ~んってしています

今日のもこもことおやつはお番茶ゼリー

ほんのり甘い素朴な味でした。
レシピ通りに作ったらおいしいけどちょっと甘すぎたので、もこもこちゃん用にお砂糖控えめにしました・・・とスタッフのMさん

さすがです

2011年09月20日
全体交流会・合同ブロック会
テルサで全体交流会・合同ブロック会を開催しました。
マイシアターの楽しいこと・日頃感じていること・参加してよかったと思うこと・これからのこと・・・・
いろいろな話をすることができました

「マイシアターに入ってないと、こんな活動できないよね。」と、
体験活動について話が盛り上がる班や、
「こういうの観たいよね。」と、
鑑賞例会について話が盛り上がる班もあったり
それぞれ話がつきませんでした。
交流会につきものの、手作りお菓子


ちょっと写真がぼやけていますが、たくさんのおいしいお菓子

和菓子・タルト・プリン・クッキー・ムース・ケーキ などなど
マイシアターには お菓子作りが上手な方がいっぱい

お菓子についても盛り上がった交流会でした

これからの、「らくがきブビビのコンサート」 「手影絵の世界~ハンドシャドウズアニマーレ~」
「忍者まちをはしる」 「ねぎぼうずのあさたとう」と続くマイシアターの活動。ますますみ目を離せないですよ~~~。
2011年09月19日
明日は 交流会♪
明日は、待ちにまった
「秋の全体交流会・合同ブロック会」
受付が9:45~9:55までです。
どんな方と知り合えるのか・・・
そんな話が出来るのか・・・
ワクワク・ドキドキ・・・・
マイシアターのよさをみんなで実感しちゃおぅ~。
美味しいお菓子と美味しいコーヒーで たったの半日ですが 楽しみましょう

みなさん 遅れないようにきてね

タグ :交流会
2011年09月15日
2011年09月01日
2011年08月25日
2011年08月18日
今日のくりりん

今日のくりりんくらぶはNさんの工作

ペットボトルけん玉

暑いけど元気な小学生が楽しく作りました。
工作のあとは、近頃のブーム『積木』

なんだかすごい基地みたいなのができています。

暑くてもみんなげんきだ~

2011年08月04日
今日のくりりん
今日のくりりんは 大入り満員

高学年キャンプの準備のためにたくさんの子どもたちが
事務所に集合しています。
明日からのキャンプでは 朝昼晩と自分たちで火をおこし、ご飯を炊いて
二泊三日テントで生活します。
今日はみんな楽しそうに買い物に行った後 くりりんに参加しました。
メニューは わらびもち
練り練り

明日からキャンプ楽しみだね~
2011年08月02日
アクション大迷路を作りました
くりりんのアート体験で『アクション大迷路』を作りました。
どんな迷路にしようかな・・・コースを真剣に考えます。
下書きなしで、どんどん取り掛かるつわものも・・・・

大人では思いつかない、びっくりアイディアもたくさん飛び出しました

どどさん楽しい時間をありがとうございました。
2011年07月18日
卵焼&おにぎり達人になろう!!
夏の料理教室は
一人一回ずつチャレンジ
みんなやる気満々

卵焼きとおにぎり作りをしました。
卵焼きの作り方は
家庭にによっていろいろ
まずはスタッフSさんちの卵焼き

味付けも甘いのしょっぱいの
それぞれ好みの味付けをして
作ったよ
みんな好きな味付けをするけど
やっぱりお家で作ってくれる
卵焼きの味がいいみたい




出来上がった卵も自分で切るよ



今度はおにぎり
手にご飯粒がいっぱいついてペロリ
具をいっぱい入れてジャンボおむすび
好きな形にアレンジしたおむすび







最初はご飯と格闘していた子も
何度もつくるうちにおいしそうなおむすびが
作れるようになっていたよ



最後には頑張ったみんなに達人証が
手渡されました。
お家でも達人の実力を
発揮してね
一人一回ずつチャレンジ

みんなやる気満々
卵焼きとおにぎり作りをしました。
卵焼きの作り方は
家庭にによっていろいろ
まずはスタッフSさんちの卵焼き

味付けも甘いのしょっぱいの
それぞれ好みの味付けをして
作ったよ

みんな好きな味付けをするけど
やっぱりお家で作ってくれる
卵焼きの味がいいみたい

出来上がった卵も自分で切るよ
今度はおにぎり

手にご飯粒がいっぱいついてペロリ
具をいっぱい入れてジャンボおむすび
好きな形にアレンジしたおむすび
最初はご飯と格闘していた子も
何度もつくるうちにおいしそうなおむすびが
作れるようになっていたよ

最後には頑張ったみんなに達人証が
手渡されました。
お家でも達人の実力を
発揮してね

2011年07月12日
屋島ブロック会☆
こんにちは~(^v^)
今日は屋島ブロックの
ブロック会でした。

K田さんからの差し入れ
め~っちゃ甘い!!
女木島のトウモロコシを頂きながら♪
今週末にある
「三種!カレーパーティー&きもだめし」
の事などなど。
今日も楽しくワイワイ話し合いました(^^♪
今日は屋島ブロックの
ブロック会でした。

K田さんからの差し入れ

め~っちゃ甘い!!
女木島のトウモロコシを頂きながら♪
今週末にある
「三種!カレーパーティー&きもだめし」
の事などなど。
今日も楽しくワイワイ話し合いました(^^♪
2011年07月08日
アルボーレで中央ブロック会
アルボーレで 水曜日 中央ブロック会がありました。
モーニングを食べながら と聞いてたにもかかわらず
すっかり忘れて 普通に朝食を摂ってから参加しちゃいました。
おなかもペコペコではなかったので、モーニング食べれるかな??と
心配したけど、ペロリ

私はこんな感じ。
↓ ↓
好きなパン(私はナッツ入りのパンをチョイス)と サラダ と スープ と飲み物(野菜ジュースをチョイス)
ほかにも こんなパスタセットも食べられます。
お食事しながら、6月に観た「ドラゴンハンター」 や7月に観た「だるまちゃんとてんぐちゃん」の
話に盛り上がりました。
こんな優雅なブロック会もいいですね。
2011年07月06日
2011年06月30日
今日のくりりん
今日のおやつは「黒糖ミルクゼリー」
ほんのり甘いやさしいお味のゼリーができました。
マイシアターの台所、とっても暑いんです

保冷剤や氷を使ってゼリーを冷やしております

写して~とポーズしてくれました
