2012年06月26日
ボウリング&裏側見学 ★ 屋島ブロック自主活動
先日屋島ブロックで、ボウリング大会をしました。
朝8時45分と早い時間にも関わらず、たくさんの方に参加して頂きました。

今回はゲームだけでなく、特別にボウリングの裏側も見学しました。
子供たちは、お店の方から本物のピンを触らせてらもらい、実際のピンの重さを感じたり、
裏側の機械の迫力に目をまんまるくしながら、食い入るように見学していました。

大きい子チームは大人と一緒にガンガンと、小さい子チームはノーガターレーンで自分ペースで。。。
1歳の子でも、補助器具を使いながら喜んでる姿がとっても可愛いく印象的でした。

みんなで記念撮影したり、ゲーム終了後は優秀者の表彰があったり、盛りだくさんのボウリング大会でした。


朝8時45分と早い時間にも関わらず、たくさんの方に参加して頂きました。
今回はゲームだけでなく、特別にボウリングの裏側も見学しました。
子供たちは、お店の方から本物のピンを触らせてらもらい、実際のピンの重さを感じたり、
裏側の機械の迫力に目をまんまるくしながら、食い入るように見学していました。
大きい子チームは大人と一緒にガンガンと、小さい子チームはノーガターレーンで自分ペースで。。。
1歳の子でも、補助器具を使いながら喜んでる姿がとっても可愛いく印象的でした。
みんなで記念撮影したり、ゲーム終了後は優秀者の表彰があったり、盛りだくさんのボウリング大会でした。
2012年05月19日
お弁当おいしかったね♪
みんなで、お弁当を食べました。
お外では、昨日作ったオリジナルTシャツを着て活動しています。
この時間日陰に入ると少し肌寒くて、スタッフは子どもたちに一枚多く着せたりと、大忙し

やっぱり自分で詰めたお弁当は特別でした

人形劇を観る前にみんなでパチリ

とらまる座で『シャオトンお冒険』という人形劇を観て、ちゃんとトイレに行ったら、
バスに乗っておうちの方が待つサンポートへ。
とっても楽しいパジャマパーティーはこれで終わりです。
事務局には『楽しかった~』『また行きたい』などなどの
感想を書いていただいたアンケートがぞくぞくと届いております。
ご協力本当にありがとうございます。
スタッフ一同パジャマパーティーの間、緊張の連続でしたが、
子どもたちの笑顔や楽しいお話とともに、無事終えることができました。
小学生になったら、プレイわあくがまってるぞ!
マイシアターの楽しいことはまだまだ続きます

2012年05月17日
おはよう!
おはよう!頑張って自分でお着替えします




みんなで食べるとおいしいね。
スタッフFさん差し入れのイチゴも

歯を磨いたら、河野さんのパネルシアターだよ♪
2012年05月16日
2012年05月15日
2012年05月14日
たんけんだ!
うずしおに乗って出発です。
とらまる公園に着いたら、まず探検

チームで団結して、パズルを考えます。なにができたかな?
そして、お待ちかね、カレーのお姉さんが作ってくれた、おいしいカレーをいっただきま~す

おかわりには、今年も長蛇の列が

だって、おいしいんだもん
いよいよ、オリジナルTシャツ作り時間です・・・・・
その様子はまた、あしたのお楽しみです

2012年05月13日
行ってきたよ!パジャマパーティー
今年も楽しくパジャマパーティーいってきました♪
オリジナルT}シャツ作り・お弁当作り・ゲーム・外遊び・・・・
楽しい思い出がたくさんできました

パジャマパーティーに行かれるのは今だけ

みんなの貴重な体験を一緒に感じられて、スタッフ一同感激です。
パジャマパーティーの様子は明日から少しづつアップしていきますので、楽しみにしてみてくださいね

2012年05月04日
連休中に・・・

今日は、少し風が強いけど、まあまのお天気です。
みなさま、楽しいGWをお過ごしですか?
事務局は間近の迫ったパジャマパーティーの準備で、今日も事務所でうろうろしています

きれいに並びました、パジャマに参加するみんなのTシャツ

班ごとの色分けになっています。

良いお天気に恵まれて、このTシャツを着て外で元気に遊べますように

2012年04月30日
宇宙人に会えるかな?
超小型位置天文観測衛星の
Nano-JASMINEナノ・ジャスミンって知ってますか?

29日(日)、「宇宙のおはなし」を会員Nさんの息子さんがしてくださいました。
集まったのは、理科大好き! 宇宙大好き! な 子どもたちばかり。
5名定員のところ、15名集まって、急遽場所を事務所から、男女共同参画センターに変更しました。
なかなか現役の研究者から 話を直接聞けませんもの。
こどもたちの興味をひく「宇宙人を探そう!」

なんで って? そういう疑問を持つことすらなかった私。
疑問に思うことって大事なんですね。
Nano-JASMINEナノ・ジャスミンって知ってますか?
29日(日)、「宇宙のおはなし」を会員Nさんの息子さんがしてくださいました。
集まったのは、理科大好き! 宇宙大好き! な 子どもたちばかり。
5名定員のところ、15名集まって、急遽場所を事務所から、男女共同参画センターに変更しました。
なかなか現役の研究者から 話を直接聞けませんもの。
こどもたちの興味をひく「宇宙人を探そう!」
なんで って? そういう疑問を持つことすらなかった私。
疑問に思うことって大事なんですね。
宇宙人にあうため研究して努力しているため、
宇宙人にあうまで人類を滅ぼしていけない!!という学者もいるそうです。
ほほ~~。
そして、後半は、北斗七星の模型作りがありました。
地球からみると ひしゃくの形をした北斗七星ですが、
他の星からみたら・・・つまり宇宙人からみると北斗七星はどんな風に見えるのか?
この向きからだと ひしゃくには見えない。
国立天文台ジャスミン検討室で研究されているNYさん、
子どもたちが楽しめるようにと 宇宙人のはなしから楽しくお話してくださいましたが
実際研究しているのは、位置天文学。
星の位置といっても、ちっともピンとこない私ですが、
子どもたちは興味津々でした。
貴重なお話を聞くことができて、今日、参加したみんなは 超ラッキーでした。
終わりには、プレゼントと手作りお菓子もあって 大満足でみんな帰りました。
NYさん、ありがとうございました。
NYさんは、宇宙のことなど今後も質問に答えてくださるそうです。
あれば、マイシアターから まとめて質問を送るので、
聞きたいことがあれば、マイシアターまでご連絡くださいね。
2012年03月26日
楽しかった!ドラマスクール
今年も、高学年ドラマスクール盛り上がりました

今年は五色台にて。
男女2つずつ合計4つの班に分かれて、最終日の発表会を目指して、
ドラマを作ります。
目標は1班3分以上

今年のテーマは『あの時、心が動いた!』
イメージ作りの4こま漫画からスタートです。
この4コママンガで、毎年悩む人続出なのですが、今年のメンバーはササーっと描いていました。
中にはとってもイラストが上手な女子も
なんとなくストーリーが決まってきます
中にはとってもイラストが上手な女子も

なんとなくストーリーが決まってきます

劇団R&Cの八木さん・広瀬さんからの指導を受けて、脚本作りへ。
夜は楽しくトランプやおしゃべりでもりあがります

さあ、ラジオ体操と発声練習で二日目スタートです。
さあ、発表会に向けて立稽古。
セリフを覚えるのに必死

楽しい1泊2日、あっという間でしたが、なんとか、なんとかそれぞれのドラマができました。
来年はもっとたくさんの子に参加してほしいな

2012年03月15日
eとぴあ イベント情報 マイシアター版
さてさて 今日は、もう間近に迫ってきました
「eとぴあ 春の文化祭」のお知らせです。
間近だからか やっと 形になりました
着実に準備は、整ってます。
何をしてるのかは 当日のお楽しみ
あんなこと こんなこと
たったの2時間
ウフフ
こりゃぁ~ 参加しないとソンだね。
だって タダなんです

みんな ふるって 参加してね
予定は
↓ ↓ ↓
3月20日(火・祝)10:00~12:00
さらに さらにのお得情報!!
↓ ↓ ↓
ただ今、入会キャンペーン中です!
通常なら入会するときには入会金1,000円+月会費1,300円=2,300円必要です。
がっ!!!今なら、入会金のみの1,000円だけで入会できます。
春は、何かを始めるチャンス!
あなたも、マイシアター高松でいっぱい楽しいこと始めましょう♪
当日 eとぴあの会場でも入会のご紹介をしています。
「eとぴあ 春の文化祭」のお知らせです。
間近だからか やっと 形になりました

着実に準備は、整ってます。
何をしてるのかは 当日のお楽しみ

あんなこと こんなこと
たったの2時間
ウフフ

こりゃぁ~ 参加しないとソンだね。
だって タダなんです
みんな ふるって 参加してね

予定は
↓ ↓ ↓
3月20日(火・祝)10:00~12:00
さらに さらにのお得情報!!
↓ ↓ ↓
ただ今、入会キャンペーン中です!
通常なら入会するときには入会金1,000円+月会費1,300円=2,300円必要です。
がっ!!!今なら、入会金のみの1,000円だけで入会できます。
春は、何かを始めるチャンス!
あなたも、マイシアター高松でいっぱい楽しいこと始めましょう♪
当日 eとぴあの会場でも入会のご紹介をしています。
2012年03月08日
新4年生からの。ドラマスクール申し込み受付中
さて、もうすぐ春休みですね~
マイシアター高松では、春休みもたっくさん楽しいことが待ってます!
春休み恒例の
ドラマスクール!!
3月24日(土)25日(日)
五色台少年自然センター
会費:会員7,000円 一般10,000円
3/24(土) 13:00 集合 サンポート高松 バス乗り場⑭・⑮
3/25(日) 14:30 解散 サンポート高松
まだまだ、申込受付中♪

新小4年生からしか行けないこの企画。
子どもたちは、劇団R&Cの方に教えてもらいながら
ストーリー、小道具、そして発表までします。

マイシアター高松って劇団?って聞かれることも多いのですが
いやいや、劇団になるのはこのドラマスクールの子どもたちだけ。
楽しいストーリーもあれば悲しいストーリーだってあるかも。
子どもたちの、限りないアイデアと想像力にまた会えるといいなぁ。

私の息子も今年、初舞台を踏みますよ~。
一泊二日で子どもたちもお友達と仲良くなるチャンス!
考えただけでも楽しそう。
ワクワクの企画です。行かなきゃソンですよ。
おまけに今は、入会キャンペーン中だもの。
1000円で入会できるんだから、入らないともっとソン。
マイシアター高松に入会して
ドラマスクール以外にも舞台を楽しみましょうね。
申込は、お近くの会員さんか
事務所 868-2251まで。
メールでもFAXでも受付中!
まずはご連絡をお願いします。
マイシアター高松では、春休みもたっくさん楽しいことが待ってます!
春休み恒例の
ドラマスクール!!
3月24日(土)25日(日)
五色台少年自然センター
会費:会員7,000円 一般10,000円
3/24(土) 13:00 集合 サンポート高松 バス乗り場⑭・⑮
3/25(日) 14:30 解散 サンポート高松
まだまだ、申込受付中♪

新小4年生からしか行けないこの企画。
子どもたちは、劇団R&Cの方に教えてもらいながら
ストーリー、小道具、そして発表までします。

マイシアター高松って劇団?って聞かれることも多いのですが
いやいや、劇団になるのはこのドラマスクールの子どもたちだけ。
楽しいストーリーもあれば悲しいストーリーだってあるかも。
子どもたちの、限りないアイデアと想像力にまた会えるといいなぁ。

私の息子も今年、初舞台を踏みますよ~。
一泊二日で子どもたちもお友達と仲良くなるチャンス!
考えただけでも楽しそう。
ワクワクの企画です。行かなきゃソンですよ。
おまけに今は、入会キャンペーン中だもの。
1000円で入会できるんだから、入らないともっとソン。
マイシアター高松に入会して
ドラマスクール以外にも舞台を楽しみましょうね。
申込は、お近くの会員さんか
事務所 868-2251まで。
メールでもFAXでも受付中!
まずはご連絡をお願いします。

2012年03月02日
準備万端♪
まつりイブの今
やっと 出来上がりました
喫茶コーナーの「手作りお菓子」
なんだかんだで かなりの人に好評をいただき(自分でいいます)
完売したらいいな
さて 明日は、どんなお菓子が並ぶかなぁ~
これも お楽しみのひとつ
とき:2012年3月3日(土) 10:30~15:15
ところ:玉藻公園 披雲閣
人形劇団 ココン
「マリオネットの小さな作品集」
入会キャンペーン実施中!!
詳しくは・・・
087-868-2251まで
やっと 出来上がりました
喫茶コーナーの「手作りお菓子」
なんだかんだで かなりの人に好評をいただき(自分でいいます)
完売したらいいな

さて 明日は、どんなお菓子が並ぶかなぁ~
これも お楽しみのひとつ

とき:2012年3月3日(土) 10:30~15:15
ところ:玉藻公園 披雲閣
人形劇団 ココン
「マリオネットの小さな作品集」
入会キャンペーン実施中!!
詳しくは・・・

2012年03月02日
ついに まつりイブ

なんだかんだで やっとこさスイッチは入った私です。
じゃ 今まで何してたん・・・
3日前から やたら焦る
ほぼ 毎年同じことを繰り返してる気もしますが。
これでも なんとなく(ほんと なんとなく) 前進しているはずぅ
さて まつりの準備
みなさん もう万端ですね!!
ついに 明日
もう カウントダウンは 始まっています
楽しみやぁ~
「マイシアターまつり」
とき:2012年3月3日(土) 10:30~15:15
ところ:玉藻公園 披雲閣
じゃ 今まで何してたん・・・

3日前から やたら焦る
ほぼ 毎年同じことを繰り返してる気もしますが。
これでも なんとなく(ほんと なんとなく) 前進しているはずぅ

さて まつりの準備
みなさん もう万端ですね!!
ついに 明日
もう カウントダウンは 始まっています

楽しみやぁ~
「マイシアターまつり」
とき:2012年3月3日(土) 10:30~15:15
ところ:玉藻公園 披雲閣
2012年02月06日
大山スキーツアー ただいま
大山スキーツアーから帰ってきました。

一日目は、吹雪いて視界は悪いわ



2日目は 天気もよくて

小さい子は、ホテル近くで ソリ遊びと、雪合戦

こどもたち、氷の塊のような雪玉を投げてきて、痛い痛い

たくさん遊んだ後は、おいしい夕ご飯

小学生は、子どもだけで好きな時間に夕食タイム


夕食後は、Sさんの楽しいゲーム大会。
お菓子をたくさんもらって 大満足で班ごとに部屋に帰ります。
子ども部屋をちょっとのぞいたら、
「何しに来たん

と追い出される始末。
悔しいので、大人でも集まって、ワイン

3時間ほどいろんな話をしました

宇宙人みたいな行動するNNさんからは、今後も目が離せません。
2日目は、スクールのおかげか
初めての子も、一人でリフトに乗ってすべることができるようになりましたよ。

45人でバスに乗ったスキーツアー。
体調不良で行きのバスを途中下車して病院に駆け込んだり、
熱が出て早めに帰ったり というちょっとしたハプニングもあったけど、
事故もなく、けがもなく 帰ってこれて ホッとしました


また 来年いきたいなあ。
2012年02月04日
2012年01月08日
キンボール大会
あけましておめでとうございます
本日マイシアター初企画の「キンボール大会」が行われました。
牟礼総合体育館に70名前後の親子が集合しました
キンボール協会の方のご指導のもと、みんなでいい汗をかいてきました。

チーム構成人数は4人で、試合は3チームが同時に戦います。

大きいボールはなかなか 使いこなすのが難しい・・・
キャッチしようとして落下地点にいくも手をすり抜けて顔面にべちゃ
子どもちゃんたちは なかなか飲み込みが早い!!


今日の2時間でボール使いの練習を行い、試合ができるほどに上達しました

幼児さんたちは少し小さめのボールを使って遊びます・・・いやいや練習します。


親子で一緒に体を動かすのって気持ちいいよね。
みなさんの笑顔がとても素敵でした。
体を動かした後は・・・「豚汁」の炊き出しがありました。

「はうはふ~」って言いながら食べました
具たくさんの豚汁!!みんなで食べるとおいしいね!
体の芯まであったかくなりました。
今日は怪我もなく楽しい時間を過ごしました。
次回もあればいいなー・・・

本日マイシアター初企画の「キンボール大会」が行われました。
牟礼総合体育館に70名前後の親子が集合しました

キンボール協会の方のご指導のもと、みんなでいい汗をかいてきました。
チーム構成人数は4人で、試合は3チームが同時に戦います。
大きいボールはなかなか 使いこなすのが難しい・・・

キャッチしようとして落下地点にいくも手をすり抜けて顔面にべちゃ

子どもちゃんたちは なかなか飲み込みが早い!!
今日の2時間でボール使いの練習を行い、試合ができるほどに上達しました

幼児さんたちは少し小さめのボールを使って遊びます・・・いやいや練習します。
親子で一緒に体を動かすのって気持ちいいよね。
みなさんの笑顔がとても素敵でした。
体を動かした後は・・・「豚汁」の炊き出しがありました。
「はうはふ~」って言いながら食べました

具たくさんの豚汁!!みんなで食べるとおいしいね!
体の芯まであったかくなりました。

今日は怪我もなく楽しい時間を過ごしました。
次回もあればいいなー・・・

2011年12月25日
さてさて これは何??
寒い日が続いていますが この3連休 何してましたか??
私は、家にこもりっきり・・・な訳もなく。
サッカー・サッカー・サッカーの日々でした。
しかし こっそりと こんなこともしてましたよ。
さてさて なんでしょう?????
この答えがわかるのは・・・
来年の3月かな
えらい 先の話やなって思った あ・な・た
いやいや 3月なんてすぐそこ
ほら
楽しいことは すぐやってきますよ。
また お知らせいたしまぁ~す
私は、家にこもりっきり・・・な訳もなく。
サッカー・サッカー・サッカーの日々でした。
しかし こっそりと こんなこともしてましたよ。
さてさて なんでしょう?????
この答えがわかるのは・・・
来年の3月かな

えらい 先の話やなって思った あ・な・た
いやいや 3月なんてすぐそこ
ほら

楽しいことは すぐやってきますよ。
また お知らせいたしまぁ~す

2011年12月15日
スノードーム作り
こんにちは!
スタッフのトムです
今日はアート体験教室の報告です!

どう?素敵なスノードームでしょう!p(^-^)q
小学生20人が片原町にある生涯学習センターまなびcanに集まり、手作りでスノードーム作りを体験してきました!

みんな三分の一を自分なりに理解し、水と糊の調合です。
なんだか理科の実験みたいだね♪
さて次は、


材料選びです。
子ども達はキラキラした粉にメロメロで、
入れる入れる…たくさん入れすぎて砂の嵐のようになってしまったお友だちも…(視界ゼロ)
いえいえ大丈夫です。
みんな個性豊かな作品が出来ました 。


最後に…失敗をしても大丈夫だよ。そこからいろいろと発展させばいいだよ。…と百々さんよりお話がありました。
スタッフのトムです

今日はアート体験教室の報告です!
どう?素敵なスノードームでしょう!p(^-^)q
小学生20人が片原町にある生涯学習センターまなびcanに集まり、手作りでスノードーム作りを体験してきました!
みんな三分の一を自分なりに理解し、水と糊の調合です。
なんだか理科の実験みたいだね♪

さて次は、
材料選びです。
子ども達はキラキラした粉にメロメロで、
入れる入れる…たくさん入れすぎて砂の嵐のようになってしまったお友だちも…(視界ゼロ)
いえいえ大丈夫です。

みんな個性豊かな作品が出来ました 。
最後に…失敗をしても大丈夫だよ。そこからいろいろと発展させばいいだよ。…と百々さんよりお話がありました。
2011年11月21日
ハロウィン パーティー vol.7
報告が大変遅くなりました

もうすっかり恒例となりました南ブロック自主活動


初めてのときには手をつないで歩いて、移動も一苦労だった子どもたちも今や小学生、自分たちで出かけても安心で、成長を感じます。
次々、小さいお友だちが増えるのも楽しみです

お菓子をもらって楽しんでくれましたか。
実は今年はKくんのおじいちゃんが
「なんや、先にいうとかな何ちゃないぞ。」
といいながら、水羊羹やら、柿の種やら、しぶいお菓子を男の子の小学生グループにくれたらしいです


来年はぜひ、一軒増やしたいですね

おじいちゃん、よろしく
