わくわく!ドキドキ!マイシアター高松

2008年12月11日

11月28日のランチ

おっとぉオドロキ遅くなりつつ、ランチカフェのご報告です。
11月28日(金)今年最後のランチCafé倶楽部をしました。
今回はマクロビティックにイタリアン!どこまで出来るか!!と意気込んで!?
「あったまろうよ! イタリアンスープランチ」と題して開店!
「イタリア~ン」が人を呼んだか、私たちの日頃の成果かワーイ
たくさんのご予約、たくさんの方に召し上がっていただきました。
11月28日のランチ


まずは前菜
  ・ジャガイモニョッキのトマトソース
  ・レンコンのイタリアンソテー
 
 ニョッキはもちもちっとした食感、トマトソースとの相性もばっちりチョキ
  残りをいただいて、次の日グラタンのように焼いて食べたらこれまたおいしかったです。
 一番人気だったのは、レンコンのイタリアンソテー、 
 輪切りにしたレンコンに上新粉とハーブをmixしてまぶして香ばしく焼いたのですが、
 ハーブとこんがりと焼けた匂いも食欲をそそり、シャキシャキしたレンコン感もたまりません。

メインでお出ししたのは 
  ・ポトフ
  ・かぼちゃとブロッコリーのグラタン
  ・たっぷりキノコと塩にんにくの炊き込みごはん

 後で見たら、ポトフってフランス料理なんだってナイショ気にしな~い。
 トマトも入ってるし、イタリアンパセリだってかざっちゃったしねワーイ
 ゴロゴロっと大きな野菜がコトコト煮込まれてて、あったか~くなりました。
 
 たっぷりキノコの炊き込みご飯、
  3種類くらいの好きなキノコとにんにくのみじん切りを入れて、
  塩もいくらか入れて炊くシンプルな炊き込みごはん。
  でも、玄米だと、なぜかパラパラになっちゃうので、炊き立てにまぜまぜしました。

 グラタンは クリスマスももう少し、ランチクラブは今日で終わりなので、
  サンタさんやツリーのパスタも加えました。気がついて頂いてたでしょうか?ニコニコ
  ホワイトルー兼チーズはお豆腐で作ります。
  お豆腐にオリーブ油と味噌、レモン汁と塩を少し入れて、ミキサーでガ~~~。
  でルーの出来上がり!  (実はお豆腐マヨネーズと同じ作り方(^_^;)
  小麦粉炒めて牛乳入れて作る本格ルーよりヘルシーで簡単!

 11月28日のランチ
デザートもマクロビました! リンゴのタルトです。
 りんごはレモン汁と塩をちょっぴり入れて煮るだけ。
 リンゴの甘味が出てちょうど良いおいしさ。
 タルトの皮も卵もバターも入っていません。 
 全粒粉と小麦粉を混ぜて太白ごま油と豆乳で作りました。
 中のクリームは、豆乳カスタード、豆乳とメープルシロップで作ります。
 やさしい甘さのケーキが出来ました。



次回は来年です。 1月はちょっぴり忙しそうなので、
   2月27日(金)にOPENの予定です。


  
  
 
 



Posted by マイシアター高松 at 00:39│Comments(1)
この記事へのコメント
こんなに手が混んでいたのですね。
ホワイトソースおいしかったです。

こうやってつくるのか?オリーブオイルに豆腐、
考えつかないな~

自分でも作ってみよっと・・・

忘年会でも何かひとつ作ってほしいな~
Posted by ebisan at 2008年12月11日 07:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月28日のランチ
    コメント(1)