わくわく!ドキドキ!マイシアター高松

2011年03月22日

くりりん料理教室

3/21サンポートのよんでんプラザで
くりりんお料理教室「ビビンバ丼」をやりましたよ~~パー


まずは、韓国クイズから。
くりりん料理教室










①韓国の国旗はど~~れだ?
いきなり大盛り上がり。
くりりん料理教室










②韓国の民族衣装の名前は何でしょう?
韓国の民族衣装チマ・チョゴリも見てあまりの美しさにうっとり。
くりりん料理教室










③韓国料理を食べながら「してはいけないこと」は?
高学年女子Tちゃんが、サクッと回答して、大人たちを驚かせました。
(答えは「お皿を持ってはいけない)



さてさて、
今日のお料理は野菜たっぷりのビビンバ丼です。
それと、わかめのスープ&白玉だんごのフルーツポンチ。


ビビンバ丼は
ほうれんそうをゆでる・にんじんをゆでる・だいこんを蒸し煮する・肉を炒める・・・
それぞれがシンプルな料理だけれど、
案外やることが多い。

それに大根やにんじんの量も多いので、
切る量もハンパなく多い。



でもでも、
子供たち、がんばりましたアップ

ちょっとした火加減(IH電磁加減?)も大事。
くりりん料理教室くりりん料理教室くりりん料理教室



こどもたちは自分たちに出来ること、やってみたいこともたくさん。

スタッフたちは、なにを今するべきか、どうやったら美味しくできるか、
コツは何なのか、考えることもたくさん。






ハッキリ言って、もうごちゃごちゃ~~~になりながら



何とか出来ました!


野菜たっぷりすぎて?びっくりした子もいたようだけど、皆でおいしくいただきました。

くりりん料理教室くりりん料理教室くりりん料理教室
くりりん料理教室くりりん料理教室くりりん料理教室


「にんじんを切れた!」っていう、小さなことからひとつずつ、

「自信」につながっていくのですよね。

そんな1歩1歩を見ることができるのもスタッフとして嬉しいものです。


何事もいきなり上達するものではないので、家でも少しずつ挑戦しているといいかもしれませんね。

こんなお料理教室に参加しないと、お料理するキッカケがないまま、あっという間に中学生になっちゃいそうですもんね。



生きる力をつけるべく(え?ハナシがデカイ?)・・・みんな家でも挑戦してみてねニコニコ           


同じカテゴリー(つどう)の記事画像
中央ブロック恒例のNNカフェ開催しました♪
地球はまわる~♪
今日もにぎやか
みたらしだんご
西ブロックUVレジンアクセサリー作り
ピノキオ!アイシングクッキー作り
同じカテゴリー(つどう)の記事
 中央ブロック恒例のNNカフェ開催しました♪ (2015-06-27 23:26)
 ブログ移転のおしらせ (2015-06-09 14:30)
 地球はまわる~♪ (2015-05-14 17:20)
 今日もにぎやか (2015-05-07 16:45)
 みたらしだんご (2015-04-30 23:06)
 西ブロックUVレジンアクセサリー作り (2015-04-28 22:09)

Posted by マイシアター高松 at 15:06│Comments(1)つどう
この記事へのコメント
お世話になりました
ほうれんそう、にんじんは嫌いじゃない(偏食)息子
だいこん、もやしは苦手な息子
でも、この日は、ぜーんぶ美味しく食べられたって喜んでいました

今週末、早速家でも作ってくれるそうです。。。楽しみ。
豆もやし買いにいかなくちゃ
Posted by きみぺんぎん at 2011年03月23日 17:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くりりん料理教室
    コメント(1)