2009年12月09日
アドベントカレンダー作り
12/5(土) くりりんくらぶアート体験
アドベントカレンダー作りをまなびCANで行いました。
今回は20名で募集をかけたところ、、、、キャンセル待ちが出るほど 申し込みが殺到しました。今回参加できなかった方ごめんなさいね
さてさて・・・「アドベント」とはなんぞや・・・???
と思われている方もいらっしゃると思うので少し説明をします。
「アドベント」とはクリスマスを迎えるまでの4週間のことを言います。
今回製作したのは10日分のカレンダーです。
アドベントカレンダーの中には10日間・・・・10のお菓子やプレゼントが隠れています。
わくわく楽しみながら、毎日1つずつ窓をあけ
開き終わると待ちに待ったクリスマス・・・

さあ~作業開始です
まずふたになる部分をいろ紙を使ってきります。
同色で統一感を持たす子や にぎやかに全色違う色を使う子
さまざまなです。


1年生の子どもさんにはおうちの方と一緒に作ってもらいました。
どんな色にするか、装飾はどうするか、相談しながら・・・時にママの独断で??作ります。
お菓子をつめる段階になると
一段と子どもたちの目がきらきらと輝き、作業が停滞??していた子もがぜん張り切りだします


中にはお菓子をつめすぎてふたがポロリ・・・
あらあら
大変!!
子どもらしさを感じる一幕もありました。


完成です
講師の百々さんも絶賛!!
今回は最高によい作品ができたとお褒めのお言葉をいただき
子どもたちもうれしそうでした
今回の参加者は1年生から5年生までいたので
作業の進み具合が すこお~し まちまち
スタッフとして・・・時間内に終わるのか多少のドキドキ感を感じつつの2時間でしたが
子どもたちの柔軟な発想や、いきいきした表情に感動した
とても充実した時間でした
アドベントカレンダーをめくりながら
今年はよりいっそう楽しいクリスマスになることを願っています
by TOM
アドベントカレンダー作りをまなびCANで行いました。
今回は20名で募集をかけたところ、、、、キャンセル待ちが出るほど 申し込みが殺到しました。今回参加できなかった方ごめんなさいね

さてさて・・・「アドベント」とはなんぞや・・・???
と思われている方もいらっしゃると思うので少し説明をします。
「アドベント」とはクリスマスを迎えるまでの4週間のことを言います。
今回製作したのは10日分のカレンダーです。
アドベントカレンダーの中には10日間・・・・10のお菓子やプレゼントが隠れています。
わくわく楽しみながら、毎日1つずつ窓をあけ
開き終わると待ちに待ったクリスマス・・・


さあ~作業開始です

まずふたになる部分をいろ紙を使ってきります。
同色で統一感を持たす子や にぎやかに全色違う色を使う子
さまざまなです。


1年生の子どもさんにはおうちの方と一緒に作ってもらいました。
どんな色にするか、装飾はどうするか、相談しながら・・・時にママの独断で??作ります。

お菓子をつめる段階になると
一段と子どもたちの目がきらきらと輝き、作業が停滞??していた子もがぜん張り切りだします



中にはお菓子をつめすぎてふたがポロリ・・・
あらあら


子どもらしさを感じる一幕もありました。


完成です

講師の百々さんも絶賛!!
今回は最高によい作品ができたとお褒めのお言葉をいただき
子どもたちもうれしそうでした

今回の参加者は1年生から5年生までいたので
作業の進み具合が すこお~し まちまち

スタッフとして・・・時間内に終わるのか多少のドキドキ感を感じつつの2時間でしたが
子どもたちの柔軟な発想や、いきいきした表情に感動した
とても充実した時間でした

アドベントカレンダーをめくりながら
今年はよりいっそう楽しいクリスマスになることを願っています

Posted by マイシアター高松 at 08:10│Comments(1)
この記事へのコメント
紙コップで作る??折り紙でふたをする??
聞いていただけでは どんなのだろうと
よくわからなかったけど、
こんな素敵なのができていたんですね。
なんだか 私も作りたくなっちゃいました。
聞いていただけでは どんなのだろうと
よくわからなかったけど、
こんな素敵なのができていたんですね。
なんだか 私も作りたくなっちゃいました。
Posted by olivia at 2009年12月09日 21:01