2008年03月22日
屋島ブロック活動春の香りよもぎもち作り
3月20日、屋島ブロック自主活動よもぎもち作りをしました
今日の講師はアップルパイサークルのKーwestさん。(日本人です。)
近所のよもぎを摘んで、湯がいて下準備をしてきてくれました。

「これがよもぎよ~~~。間違いやすい植物もあるから気をつけてね~~。」

まずは粉を計ります。1gの違いを見極める男・・・・。


こねます。いよっ、職人!まかしとき~~~。
蒸します。(こうするんやったっけ?と呟く大人2名)
こねます。こねます。ここは高学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんのパワーの見せ所!
「皆様うまく出来ましたか~~~。」講師の声にあわせて「いただきます!」
おいしい~~~
自分でつくったよもぎもち。コシがあっておいしい!
皆で美味しくいただきました!
ごちそうさまでした!
また集まりましょうね!

今日の講師はアップルパイサークルのKーwestさん。(日本人です。)
近所のよもぎを摘んで、湯がいて下準備をしてきてくれました。
「これがよもぎよ~~~。間違いやすい植物もあるから気をつけてね~~。」
まずは粉を計ります。1gの違いを見極める男・・・・。
こねます。いよっ、職人!まかしとき~~~。
蒸します。(こうするんやったっけ?と呟く大人2名)
こねます。こねます。ここは高学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんのパワーの見せ所!
「皆様うまく出来ましたか~~~。」講師の声にあわせて「いただきます!」
おいしい~~~

自分でつくったよもぎもち。コシがあっておいしい!
皆で美味しくいただきました!
ごちそうさまでした!
また集まりましょうね!
Posted by マイシアター高松 at 23:29│Comments(1)
│つどう
この記事へのコメント
楽しそうですね。小学生の活躍の場。
この次は、何があるか 楽しみです!
この次は、何があるか 楽しみです!
Posted by mikkey at 2008年03月23日 08:08