2012年11月14日
こがし蜜と鑑賞作品
先月末総会を無事終えましたが、その時、こがし蜜というお菓子を
さぬきっずコムシアターさんからいただいておりました。
運営委員会&鑑賞委員会のとき、 みんなで 「いただきま~す!!」
うわあ、初めての食感と初めての味わい!!おまんじゅうなのか?かりんとうなのか?
よくみると、かりんとう風味
って書いてある♪
とってもおいしかったです
。さぬきっずさん、ありがとうございました
。

ところで、マイシアターの次年度鑑賞作品を決める日11月17日が
間近
に迫ってますね。
委員のみんなで、最終絞り込みをしました。
人形劇や舞台劇、小さいものや大きいもの、幼児向けや大人向け
などいろいろあるけれど、観たいものはその人それぞれ。
これは絶対観たい!!という思いを 11月17日にしっかり出して決めましょうね
ちなみに、私が観たいものは・・・当日殺気立って手を挙げてたら、それです
さぬきっずコムシアターさんからいただいておりました。
運営委員会&鑑賞委員会のとき、 みんなで 「いただきま~す!!」
うわあ、初めての食感と初めての味わい!!おまんじゅうなのか?かりんとうなのか?
よくみると、かりんとう風味

とってもおいしかったです


ところで、マイシアターの次年度鑑賞作品を決める日11月17日が
間近

委員のみんなで、最終絞り込みをしました。
人形劇や舞台劇、小さいものや大きいもの、幼児向けや大人向け
などいろいろあるけれど、観たいものはその人それぞれ。
これは絶対観たい!!という思いを 11月17日にしっかり出して決めましょうね

ちなみに、私が観たいものは・・・当日殺気立って手を挙げてたら、それです

2012年11月07日
2012年11月06日
絵手紙をかこう
先週の土曜日、くりりんくらぶアート体験で、『絵手紙をかこう』をしました。
季節の野菜や果物をよく見て、みたままを描いていきました。
まずは、どどさんに墨で書く線の書き方を教わります。
大人のNさんも真剣に描きます。
色を付けたら、とっても味のある、自分だけの絵手紙ができました。
2012年11月01日
2012年10月31日
みんなで行ったよ♪
総会 お疲れさまぁ~っと言ったら
みんなでランチでしょう
1年 ご苦労さまでした
これから 1年よろしくね
そんな気持ちがつまったランチ会
お話にハナも咲きます
西ブロックは、新サークルも出来たり
新しいメンバーもいたり
ワイワイ 楽しくお食事しました。
これからも みんなで楽しんでいきましょう
みんなでランチでしょう

1年 ご苦労さまでした
これから 1年よろしくね
そんな気持ちがつまったランチ会
お話にハナも咲きます

西ブロックは、新サークルも出来たり
新しいメンバーもいたり
ワイワイ 楽しくお食事しました。
これからも みんなで楽しんでいきましょう

2012年10月31日
屋島ブロックお疲れ様&お願いしますの会
屋島ブロックでランチ会したよ

行った先は

今回は新旧のサークル長&ブロック長で集まって
写真には少ししか写っていませんが、15人ほどのランチ会になりました

色んなひとの色んな話が聞けて楽しかった
ついついお喋りが止まらなくって長居をしてしまいました
お喋り好きがつどう屋島ブロックでーす
1年間ブロック長を務めてくれたお二方
ありがとうございました。
お疲れ様でした。
新しくブロック長を務めてくださるお二方、
よろしくお願いします。


行った先は

今回は新旧のサークル長&ブロック長で集まって
写真には少ししか写っていませんが、15人ほどのランチ会になりました

色んなひとの色んな話が聞けて楽しかった

ついついお喋りが止まらなくって長居をしてしまいました

お喋り好きがつどう屋島ブロックでーす

1年間ブロック長を務めてくれたお二方
ありがとうございました。
お疲れ様でした。
新しくブロック長を務めてくださるお二方、
よろしくお願いします。
2012年10月15日
100倍楽しむ方法
今日は、「マイシアターを100倍楽しむ方法」をさぐりにミューズホールへ行って来ました。
会場には、おいしいお菓子がずらり・・・。これ、全部会員さんの手作りです
。

どれもおいしくて、ケーキ屋さんのみたい
お菓子を食べながら、これからの鑑賞・体験など聞いたり、

マイシアターのしくみを聞いたりしました。
そのあと、大先輩よりマイシアターの今までの歴史にからめながらお話をいただきました。
Yさんの話で、新しい会員さんも、マイシアターの歴史をしることができ、
素晴らしい会なんだと実感したことだと思います。
Mさんの話からは、Mさんにとってマイシアターは人生そのもの。と。 胸が熱くなる瞬間もありました。
私も、いつか、こんな風に思えたらいいなあ。
交流会では、マイシアターで楽しかったこと。これから楽しみたいこと。をどんどん出し合いました。
いっぱいありすぎて、話が終わらない・・・

もっと話したい!もっとみんなの話聞きたい!と思いました。
あっという間に終わりの時間。
100倍、楽しむ方法は、みなさんみつかりましたか?
会場には、おいしいお菓子がずらり・・・。これ、全部会員さんの手作りです


どれもおいしくて、ケーキ屋さんのみたい

お菓子を食べながら、これからの鑑賞・体験など聞いたり、

マイシアターのしくみを聞いたりしました。
そのあと、大先輩よりマイシアターの今までの歴史にからめながらお話をいただきました。
Yさんの話で、新しい会員さんも、マイシアターの歴史をしることができ、
素晴らしい会なんだと実感したことだと思います。
Mさんの話からは、Mさんにとってマイシアターは人生そのもの。と。 胸が熱くなる瞬間もありました。
私も、いつか、こんな風に思えたらいいなあ。
交流会では、マイシアターで楽しかったこと。これから楽しみたいこと。をどんどん出し合いました。
いっぱいありすぎて、話が終わらない・・・

もっと話したい!もっとみんなの話聞きたい!と思いました。
あっという間に終わりの時間。
100倍、楽しむ方法は、みなさんみつかりましたか?
2012年10月13日
共同募金
マイシアター高松は、特定非営利活動法人です。さまざまな活動は会員さんの会費で運営されていますが、
団体・企業さんから、助成金をいただくことで
もっと発展したよりよい活動ができたりもしています。
今回40周年を迎えるにあたっても 共同募金さん の助成があって
「ウォートンとカラスのコンテスト」の大舞台を観ることができました。
感謝です。
感謝の気持ちをこめ、10月初旬 街頭募金活動をしてきました。

なんでも 楽しんでやるのがマイシアター
この二人も楽しそうです
団体・企業さんから、助成金をいただくことで
もっと発展したよりよい活動ができたりもしています。
今回40周年を迎えるにあたっても 共同募金さん の助成があって
「ウォートンとカラスのコンテスト」の大舞台を観ることができました。
感謝です。
感謝の気持ちをこめ、10月初旬 街頭募金活動をしてきました。
なんでも 楽しんでやるのがマイシアター

この二人も楽しそうです

2012年10月13日
2012年10月06日
今日はボードゲームで・・・

今日は事務所で、中高生の会が行われております

今日のメニューはカレーでした

たくさん食べた後は、みんなでボードゲームを楽しんでおります。
次回は11月3日(土)だそうです。
・・・・アートの日だね・・・・

2012年10月04日
できたよパールネックレス!(屋島ブロック自主活動)
屋島ブロックの自主活動でこんなん作りました。

宇和島産淡水真珠のパールネックレス
前回のブロック会でyさんが付けてたネックレスに目がキラキラ☆
手作りだと聞いてビックリ!
で、yさんが先生との中を仲介してくれて昨日早速作った。
先生が材料をきちんと分けて用意してくれてた。

みんな必死で頑張ったよ



見学で参加していたsさんも飛び入り参加。
ネックレスではなくピアスを作ってました。

教えてくれてた先生とってもいいかたで、
出来るまでやさしく見守ってくれて、無理そうなとこはちゃんと手伝ってくれて
すごく素敵な先生だった。
で、出来ちゃったの素敵なネックレスが・・・

これもyさんがつなげてくれたご縁だな~なんてしみじみ思った。
終わってメールしてたら仲介してくれたyさんからのメールに
「知らないと思いますが、出来上がってネックレスをつけたときの皆さんの顔は
パールネックレスよりもキラキラ輝いてましたよ。」
ですって。ありがたいね~~~♡
こんな素敵な仲間やご縁がいっぱいの屋島ブロック!
またみんなでなんかしたい~~~。

宇和島産淡水真珠のパールネックレス

前回のブロック会でyさんが付けてたネックレスに目がキラキラ☆
手作りだと聞いてビックリ!
で、yさんが先生との中を仲介してくれて昨日早速作った。
先生が材料をきちんと分けて用意してくれてた。

みんな必死で頑張ったよ



見学で参加していたsさんも飛び入り参加。
ネックレスではなくピアスを作ってました。

教えてくれてた先生とってもいいかたで、
出来るまでやさしく見守ってくれて、無理そうなとこはちゃんと手伝ってくれて
すごく素敵な先生だった。
で、出来ちゃったの素敵なネックレスが・・・

これもyさんがつなげてくれたご縁だな~なんてしみじみ思った。
終わってメールしてたら仲介してくれたyさんからのメールに
「知らないと思いますが、出来上がってネックレスをつけたときの皆さんの顔は
パールネックレスよりもキラキラ輝いてましたよ。」
ですって。ありがたいね~~~♡
こんな素敵な仲間やご縁がいっぱいの屋島ブロック!
またみんなでなんかしたい~~~。
2012年09月16日
屋島ブロック 女子会だ!
すごいでしょ、この豪華料理の数々・・・

すべて、屋島ブロックのみなさんの手作り

一品持ち寄りで、夜のお楽しみ会をしました。
『日頃お仕事でいそがしくて、なかなかマイシアターの企画に参加できず残念。』との声を受けて、
それなら、土曜の夜に集まろう!突如として決行したのです。
ピザ、春巻、きんぴらごぼう、お素麺、ジャガイモのなんかおいし~やつ、玄米おにぎり・・・・、
もちろんデザートも。
まだまだいろいろ、おいしいものがた~くさん

みなさんお料理がとってもお得意のようです。
こどもたちも大勢で、なんだかハイテンション。
なにを食べようか迷いつつ、おしゃべりに花が咲いた夜でした。
そして、今度はYさんがつけていたすてきなネックレスにくぎ付けとなった人たちで、
さっそくアクセサリー作りの会を企画。
屋島ブロック、盛り上がっております

2012年09月13日
13名も
冷たくておいし~フルーツ白玉を作ってみんなで食べました。
学年も学校もちがうお友だちでも、くりりんに来たら、みんな仲良し。
いっしょにおやつを食べたらもっと仲良しです。
来週は工作です。
何を作るのかな?楽しみだね。
2012年09月10日
40周年ゲート用飾りつくり
9月9日、日曜日、西ブロック会でした。
ブロック会あと、東ブロックのNさん一家と、Yさんちの姉妹が加わり、飾りつくりをしました。

なんといっても、マイシアター40周年記念。
キラキラ
とさせなくては!!

モールでお花を作ったり、布を切って貼ったり、一人では思いつかないけど、
みんなで作るとアイデア満載で、あっという間にできました。
9月29日「ウォートンとカラスのコンテスト」
の日、
今日作ったこの布とポールで、ゲートが登場しています。
みんな、この西東合同作品のゲートも当日楽しみにね。

ブロック会あと、東ブロックのNさん一家と、Yさんちの姉妹が加わり、飾りつくりをしました。
なんといっても、マイシアター40周年記念。
キラキラ

モールでお花を作ったり、布を切って貼ったり、一人では思いつかないけど、
みんなで作るとアイデア満載で、あっという間にできました。
9月29日「ウォートンとカラスのコンテスト」
の日、
今日作ったこの布とポールで、ゲートが登場しています。
みんな、この西東合同作品のゲートも当日楽しみにね。
2012年09月06日
プリンを作ったよ♪
今日のくりりんはプリン作り

あま~い匂いがなんだか懐かしいな

こぼれないようにそ~っと器に注ぎます。
にぎやかな1年生女子が順番に


人数が多くて、全員だと混むので2つの班に分かれてします。
待ってる人は読書やお絵かき

くりりんくらぶは小学生ならだれでも参加できます。
遊びにきてくださいね

2012年09月01日
簡単エコバッグ作り&茶話会 御山公園プレイセンター
夏休み最後の平日 8月31日(金)、御山公園プレイセンターに
マイシアターの会員さんが続々とあつまりました。

無地のエコバッグに、布用インクでスタンプを押したり、布用クレヨンで
自由にお絵かきしたり、

カラフルで楽しいバッグがいっぱいできました。
楽しそう!!

大人はおしゃべりがはずみます。

赤ちゃん連れものんびり
。

こんな大きな絵も完成!!
9月29日 人形劇「ウォートンとカラスのコンテスト」鑑賞例会の日、
会場に飾ります。

とっても楽しい一日でした。
夏休みが終わってもまだまだ楽しいことが待っています。

ウォートンとカラスのコンテスト 人形劇団 京芸
会場:サンポートホール高松 第2小ホール
時間:18:30~
9月はマイシアター高松 超お得なキャンペーンをします。
1か月分会費免除で、入会金1000円だけで楽しめます。
087-868-2251 へぜひお問い合わせを!
当日、受付でも入会できます。
マイシアターの会員さんが続々とあつまりました。
無地のエコバッグに、布用インクでスタンプを押したり、布用クレヨンで
自由にお絵かきしたり、
カラフルで楽しいバッグがいっぱいできました。
楽しそう!!
大人はおしゃべりがはずみます。
赤ちゃん連れものんびり

こんな大きな絵も完成!!
9月29日 人形劇「ウォートンとカラスのコンテスト」鑑賞例会の日、
会場に飾ります。
とっても楽しい一日でした。
夏休みが終わってもまだまだ楽しいことが待っています。















ウォートンとカラスのコンテスト 人形劇団 京芸
会場:サンポートホール高松 第2小ホール
時間:18:30~
9月はマイシアター高松 超お得なキャンペーンをします。
1か月分会費免除で、入会金1000円だけで楽しめます。
087-868-2251 へぜひお問い合わせを!
当日、受付でも入会できます。
アーバクルじいちゃんが大切にしていた金時計が、カラスに盗まれてしまった!
ひきがえるのウォートンは、金時計を返してもらいに、仲間と共にカラスたちの森に乗り込んでいきます。
ところが、逆にカラスたちに捕まってしまい絶体絶命!
ウォートンは無事に金時計を取り返し、仲間を助けることが出来るのか!?
2012年08月25日
中高生は餃子パーティー


今頃、低学年のみなさんはプレイわあくでもりあがっていることと思いますが、
マイシアター事務所では、中高生の会がかろうじて行われております。
参加は少しさみしい3名。
でもおなか一杯餃子を食べて、かき氷も楽しみました。

2012年08月18日
ピザ作りに行ってきたよ
今日は、西ブロックのみんなで香南アグリームで
「ピザ作り」に行ってきました

まず初めに粉をふるいます。

水にドライイーストとオリーブオイルをまぜまぜ

こねこね ばんばん・・・
生地が柔らかくなったら・・・
生地をねかせます。
その間にピザの具をとんとん・・・

具は たまねぎ・トマト・ピーマン・チーズ

ふんわり生地を次は のばします。

まぁ~るく 生地をのばしたら・・・トッピング

焼けたら みんなで いただきま~す

まるまる 1枚 もぉ~~ おなかいっぱいになりました
デザートのアイスもぺロリ
ごちそうさまでした
最後のお楽しみもまだまだ。
香南アグリームにいる やぎにえさをあげました。
たったの半日でしたが お腹も心も満足な1日でした
「ピザ作り」に行ってきました

まず初めに粉をふるいます。
水にドライイーストとオリーブオイルをまぜまぜ
こねこね ばんばん・・・
生地が柔らかくなったら・・・
生地をねかせます。
その間にピザの具をとんとん・・・
具は たまねぎ・トマト・ピーマン・チーズ
ふんわり生地を次は のばします。
まぁ~るく 生地をのばしたら・・・トッピング
焼けたら みんなで いただきま~す

まるまる 1枚 もぉ~~ おなかいっぱいになりました

デザートのアイスもぺロリ

ごちそうさまでした

最後のお楽しみもまだまだ。
香南アグリームにいる やぎにえさをあげました。
たったの半日でしたが お腹も心も満足な1日でした

2012年07月27日
手作り体験会♪ その2
屋島ブロック手作り体験会、午後の部はソーセージ作り!!
5世帯12名が参加してくれました、
実は私、こちらのほうが楽しみだったのです。
材料は、ひき肉・溶き卵・塩・スパイス・たまねぎ・にんにく・パセリ・レモン汁。

ゴム手袋をして、しっかり肉をこねます。
お肉が冷えてたので、冷た~い!

パセリははさみでチョキチョキ、玉ねぎ・にんにくはみじん切りです。
材料全部をこね合わせて、いくつかの玉を作ってバットに並べときます。
ソーセージ作り機(?)に薄い腸をセットしたら、そのお肉の玉をあふれないように入れ込み、
ぎゅーー。

薄い腸を破らないように、水をつけながら、同じ太さになるよう調節しながら、押し出していきます。

4人がかりでぎゅーー。

お肉つめつめ。

ぎゅーー。

ねじって、手前の穴に差し込んで、うまく編んだら、形になってきた!

5分ゆでて、フライパンで軽く炒めたら、油ひいてないのに油がじゅわわわ~。
こんがり焼き色が付いたソーセージの出来上がり!!
またまた手作りロールパンにサラダと手作りアイスをつけてくれました。
このソーセージ、意外とあっさりして美味しかったですヨ。
大人もなるほど~の手作り体験会、美味し楽しの1日でした
この夏は、まだまだお楽しみいっぱいなので、早く宿題すませちゃいましょーね!
5世帯12名が参加してくれました、
実は私、こちらのほうが楽しみだったのです。

材料は、ひき肉・溶き卵・塩・スパイス・たまねぎ・にんにく・パセリ・レモン汁。
ゴム手袋をして、しっかり肉をこねます。
お肉が冷えてたので、冷た~い!
パセリははさみでチョキチョキ、玉ねぎ・にんにくはみじん切りです。
材料全部をこね合わせて、いくつかの玉を作ってバットに並べときます。
ソーセージ作り機(?)に薄い腸をセットしたら、そのお肉の玉をあふれないように入れ込み、
ぎゅーー。
薄い腸を破らないように、水をつけながら、同じ太さになるよう調節しながら、押し出していきます。
4人がかりでぎゅーー。
お肉つめつめ。
ぎゅーー。
ねじって、手前の穴に差し込んで、うまく編んだら、形になってきた!
5分ゆでて、フライパンで軽く炒めたら、油ひいてないのに油がじゅわわわ~。
こんがり焼き色が付いたソーセージの出来上がり!!

またまた手作りロールパンにサラダと手作りアイスをつけてくれました。
このソーセージ、意外とあっさりして美味しかったですヨ。

大人もなるほど~の手作り体験会、美味し楽しの1日でした

この夏は、まだまだお楽しみいっぱいなので、早く宿題すませちゃいましょーね!
2012年07月27日
手作り体験会♪
7月16日屋島ブロックで手作り体験会に行ってきました!
場所は香南アグリーム。
ここでは野菜の収穫からピザ作り、ソーセージ作り、うどん打ち、餅つき・・・などいろんな体験が出来ます。
今回は、午前中ピザ作り・午後ソーセージ作りにそれぞれ希望者が挑戦
午前のピザ作りには、10世帯23名が参加してくれました。
まず、粉ふるいから始めます。

オリーブオイル、イースト菌、塩を入れてまぜまぜ、ひとつにまとめたら、台にたたきつけてコネコネ。たたいてコネコネ・・・
結構力が要るぞ~


ラップをかけて生地を寝かせてる間に、トッピング野菜の準備。
ここでとれたトマト、ピーマン、玉ねぎ、ミニトマトとゆでたまごをスライスして、
玉ねぎ、ベーコン、とうもろこしは、フライパンで軽く炒めて塩コショウしておきます。


次に、ラップの芯のめん棒で、生地を一人1枚ずつまるーく広げたら、フォークでプスプス穴を開けましょー。


スライス野菜・ゆで卵・炒め野菜・とろけるチーズをきれいにトッピングして~
ピザソースは、ケチャップ2:マヨネーズ1のオーロラソース。
粉チーズもかけるんだって。

うまく焼けたかな~~

わーい、出来たー!!

みんな上手に出来ました。 さっきまでの真剣な表情もニッコリ笑顔に^^
手作りアイスのサービスもあり、おなかいっぱいになりました。

楽しかったね~
またおうちでも作ろうね!

場所は香南アグリーム。
ここでは野菜の収穫からピザ作り、ソーセージ作り、うどん打ち、餅つき・・・などいろんな体験が出来ます。
今回は、午前中ピザ作り・午後ソーセージ作りにそれぞれ希望者が挑戦

午前のピザ作りには、10世帯23名が参加してくれました。
まず、粉ふるいから始めます。
オリーブオイル、イースト菌、塩を入れてまぜまぜ、ひとつにまとめたら、台にたたきつけてコネコネ。たたいてコネコネ・・・
結構力が要るぞ~
ラップをかけて生地を寝かせてる間に、トッピング野菜の準備。
ここでとれたトマト、ピーマン、玉ねぎ、ミニトマトとゆでたまごをスライスして、
玉ねぎ、ベーコン、とうもろこしは、フライパンで軽く炒めて塩コショウしておきます。
次に、ラップの芯のめん棒で、生地を一人1枚ずつまるーく広げたら、フォークでプスプス穴を開けましょー。
スライス野菜・ゆで卵・炒め野菜・とろけるチーズをきれいにトッピングして~
ピザソースは、ケチャップ2:マヨネーズ1のオーロラソース。
粉チーズもかけるんだって。
うまく焼けたかな~~
わーい、出来たー!!

みんな上手に出来ました。 さっきまでの真剣な表情もニッコリ笑顔に^^
手作りアイスのサービスもあり、おなかいっぱいになりました。
楽しかったね~

またおうちでも作ろうね!