2011年10月12日
忍者の修行は厳しいのだ
大人忍者の修行は子どもに見つからないようひそやかに朝はやくから開始します。
何をやっているんでしょうか?・・・修行修行。にん。
「忍者は仲間と協力し、仲間とともに行動する。」
子ども忍者が集まれば、忍者の心得を学びいざまちへ

ときわ街の謎を解き明かすため、怪しい店や人を注意深く観察。
合言葉は「こんこんちきちん こんちきちん」・・・発見!道場主様!!
たくさんのお店の方々が、協力してくださいました。感謝です。
びっくり質問にも真面目に答えてくださいます

忍者はつねに身を隠し、風のようにすばやく移動。にん。
そして、仲間で知恵を出し合います。
最後は、子ども忍者対大人忍者のちゃんばら対決

さあ大人忍者のみなさん修行の成果を発揮して、去年の屈辱をはらせるでしょうか?!
結果は、今年も子ども忍者の勝ち

体育の日の10月10日、ときわ街での「忍者まちをはしる」たくさんのみなさんのご協力のもと楽しくあそぶことができました。
人と人をつなぐ、人とまちをつなぐ。
参加した大人も子どもも、ときわ街のたくさんのかたとつながり、ときわ街がひとりひとりの心の中に、思い出の場所としてきざまれました。
一緒に遊んだアフタフバーバンのみなさん、本当に楽しかったです!ありがとうございました。
ときわ街のみなさん、ご協力ありがとうございました。
マイシアター高松はこれからも、いろいろな人と関わり、楽しみながら、大人も子どもも豊かに育ちあえる活動を続けていきます。
Posted by マイシアター高松 at 14:25│Comments(1)
│あそぶ
この記事へのコメント
こちらこそありがとうございました!
午前中からの大人の修行・・・さすが積み重ねてきた高松の皆さん!
しかし、それ以上に午後の子どもたちの力の発揮にも驚かされました!
商店街の方ともまた一味違った関わりが出来て嬉しかったですね。
例の謎のおにぎりをたべながら、電車に揺られ帰りました。
またお会いしましょう!
午前中からの大人の修行・・・さすが積み重ねてきた高松の皆さん!
しかし、それ以上に午後の子どもたちの力の発揮にも驚かされました!
商店街の方ともまた一味違った関わりが出来て嬉しかったですね。
例の謎のおにぎりをたべながら、電車に揺られ帰りました。
またお会いしましょう!
Posted by トマトコロコロ/北崎圭太 at 2011年10月15日 15:31