2011年02月21日
大きな絵
19日まなびCANにて、小学生対象の
くりいりんくらぶアート体験教室
共同制作「大きな絵を描こう」がおこなわれました。
それぞれが思い思いの下書きをもとに
真っ白い画用紙に描いていきます

すぐに書き始めるお友達もいれば・・・図鑑を参考にじっくり考えて取り組むお友達。

書き始めて少し恥ずかしくなり 描いている絵を隠しながら描くお友達。

描き始めて数分後・・・自然に
隣のお友達同士、虹の絵が繋がる相談をしたり、
りんごの木からりんご工房ができたり・・・
夜の街に虹が出て満天の星がちりばめられた絵になったり・・・

まあ~なんということでしょう!!
子どもたちは自然と協力し合って絵を書き進めているではありませんか

子どもの自由な発想で自由に描く。
くりりんのアート体験教室の講師をしてくださっているDさんは
子どもの描く力や失敗などない自由な発想をとことん引き出してくれます。
「あ~私も小学生時代にDさんにであっていたら、もっと絵を描くことが好きになっていたかもしれない。
失敗はない、自分の感じた感性でOKと・・・そういう気持ちが育っていたかもしれない。」
と思いながら子どもたちがイキイキと描くところを眺めていました。
自分の息子も参加させたかったなあ~とちょっぴりくやしい気持ちになったスタッフTOMでした。

子どもたちはこの真っ白な画用紙に
これからも人生といういろいろな絵を描きそして
それぞれの色をつけていくのでしょうね。

くりいりんくらぶアート体験教室
共同制作「大きな絵を描こう」がおこなわれました。
それぞれが思い思いの下書きをもとに
真っ白い画用紙に描いていきます

すぐに書き始めるお友達もいれば・・・図鑑を参考にじっくり考えて取り組むお友達。
書き始めて少し恥ずかしくなり 描いている絵を隠しながら描くお友達。
描き始めて数分後・・・自然に
隣のお友達同士、虹の絵が繋がる相談をしたり、
りんごの木からりんご工房ができたり・・・
夜の街に虹が出て満天の星がちりばめられた絵になったり・・・
まあ~なんということでしょう!!
子どもたちは自然と協力し合って絵を書き進めているではありませんか

子どもの自由な発想で自由に描く。
くりりんのアート体験教室の講師をしてくださっているDさんは
子どもの描く力や失敗などない自由な発想をとことん引き出してくれます。
「あ~私も小学生時代にDさんにであっていたら、もっと絵を描くことが好きになっていたかもしれない。
失敗はない、自分の感じた感性でOKと・・・そういう気持ちが育っていたかもしれない。」
と思いながら子どもたちがイキイキと描くところを眺めていました。
自分の息子も参加させたかったなあ~とちょっぴりくやしい気持ちになったスタッフTOMでした。
子どもたちはこの真っ白な画用紙に
これからも人生といういろいろな絵を描きそして
それぞれの色をつけていくのでしょうね。
Posted by マイシアター高松 at 23:31│Comments(1)
この記事へのコメント
絆プロジェクトだ,コースキーだと
てんてこ舞いのマイシアター
この忙しい中,アート体験まであったのですね。
スタッフのみなさん,時には息抜きしながら,
がんばってね。
てんてこ舞いのマイシアター
この忙しい中,アート体験まであったのですね。
スタッフのみなさん,時には息抜きしながら,
がんばってね。
Posted by ebisan at 2011年02月21日 23:58