2014年01月23日
バナナケーキ 今日のくりりん
今日の木曜くりりんは、もこもこの赤ちゃんとおやつの日。

スタッフFさんが作ってきてくれたバナナケーキを
もこもこの赤ちゃんと一緒に食べました。
今日は久しぶりにSりちゃんとSかちゃんも来てくれました。

そのあと、なにやら紙に書いています。
何をしてあそんでいるんでしょうね~。

女の子ばかりだったので まさしく女子会でした。
スタッフFさんが作ってきてくれたバナナケーキを
もこもこの赤ちゃんと一緒に食べました。
今日は久しぶりにSりちゃんとSかちゃんも来てくれました。
そのあと、なにやら紙に書いています。
何をしてあそんでいるんでしょうね~。
女の子ばかりだったので まさしく女子会でした。
2014年01月18日
中高生の会L&P

さむいですね~

でも元気よくマイシアターの中高生の会L&Pにみんなが集まりました。
おいし~青菜ご飯と白菜チゲをたべて、3月1日のマイシアター祭りで出店するカフェの打ち合わせ。
・・・はそうそうに終わらせて、なにやら勉強っぽい事をしてました。
なんだろ、すごいな。

今日は中3のF君が手作りシフォンケーキを焼いてもってきてくれました

すっごくおいしいの!すごい。抹茶味でした。ありがとう。
次回は2月22日(土)19:00~です。
2014年01月17日
マイシアター祭り
年があけると もうこれですね。
マイシアター祭り 3月1日(土)
玉藻公園披雲閣で楽しいこといっぱいです。







などなど・・・
~~~昨年の様子~~~
ジュース販売の中高生 ちょっとしたゲームとおまけつき
喫茶
喫茶のお菓子は、会員さんの手作り。
でも、味もラッピングもプロ並み!!
バザー
お茶席
小さな赤ちゃんも一緒にお茶が楽しめるのも
マイシアターの祭りならでは!
ステージ
うどん



けんだま

文庫

ぜひ みんなで来てね。
玉藻公園の入場券はマイシアター高松にあります。
お問い合わせください。


マイシアター高松 087-868-2251
2014年01月09日
おぜんざいで年明けのくりりんくらぶ
木曜くりりんくらぶも 今日から始まりました
。
みんな 年末年始は、おもちつきをしたり、お雑煮を食べたり
初詣に行ったり、楽しくをすごしたようですよ
今日は Mさん手作りぜんざい。

ちょうどよい甘さがおいしい。

食べたあとは ブロックで遊びました。



みんな 年末年始は、おもちつきをしたり、お雑煮を食べたり
初詣に行ったり、楽しくをすごしたようですよ

今日は Mさん手作りぜんざい。
ちょうどよい甘さがおいしい。
食べたあとは ブロックで遊びました。
2014年01月06日
石清尾八幡宮
お正月休みも終わり、
今日から マイシアターの事務所&もこもこが はじまりました。
事務所では朝から、年末年始の話とおいしいお土産で盛り上がりつつ、
理事会を行い、そのあと 石清尾八幡宮に行きました。

今年も マイシアターでみんなが笑顔になりますように。
マイシアターの輪が もっともっと広がりますように。
みなさま どうぞ 今年もよろしくお願いいたします。
今日から マイシアターの事務所&もこもこが はじまりました。
事務所では朝から、年末年始の話とおいしいお土産で盛り上がりつつ、
理事会を行い、そのあと 石清尾八幡宮に行きました。

今年も マイシアターでみんなが笑顔になりますように。
マイシアターの輪が もっともっと広がりますように。
みなさま どうぞ 今年もよろしくお願いいたします。
2013年12月28日
ハーブでしめ縄・クリスマスリース作り
屋島ブロック自主活動報告
12月22日(日)屋島東コミュニティセンターにて
『ハーブでリース・しめ縄作り教室』を開催しました。
参加者は大人13名子供11名の計24名。
さくらんぼサークルKさんの畑で育ったハーブのレモングラスを使って、しめ縄作り経験者さくらんぼサークルSパパさんの指導を受けながら、4人一組で編み、リースやしめ縄を作って飾りを付けていきました。
4人一組なので、人数が足りない時は「誰か入って~」と声をかけると、さっと誰かが仲間入り。
大人も子供も一緒になって編みました。
結構力がいるので手が痛くなります。持っている人も引っ張られるので踏ん張ります。

たまたま入手できた藁でしめ縄にも挑戦

ローズマリーでクリスマスリースを作り、リボンやベル等で飾り付けをしたり、ブーケを作ったり、あっという間の二時間でした。

レモングラスで作ったしめ縄


会場はハーブの良い香りが立ち込め、香りに癒されながら気持ち良く作業ができました。
参加された方からは「自分で作ったしめ縄で新年を迎えられ、良い一年になりそうだわ」と言っていただきました。
来年も開催できたらいいな♪
最後になりましたが、
ハーブを提供して下さったさくらんぼサークルKさん
レモングラスを事前に刈り取り乾燥して下さった屋島ブロックサークル長様方
指導して下さったさくらんぼサークルSパパさん
飾りつけ小物を準備して下さったさくらんぼサークルの皆様
片づけを手伝って下さった方々
ご参加下さった皆様
ありがとうございました。
12月22日(日)屋島東コミュニティセンターにて
『ハーブでリース・しめ縄作り教室』を開催しました。
参加者は大人13名子供11名の計24名。
さくらんぼサークルKさんの畑で育ったハーブのレモングラスを使って、しめ縄作り経験者さくらんぼサークルSパパさんの指導を受けながら、4人一組で編み、リースやしめ縄を作って飾りを付けていきました。
4人一組なので、人数が足りない時は「誰か入って~」と声をかけると、さっと誰かが仲間入り。
大人も子供も一緒になって編みました。
結構力がいるので手が痛くなります。持っている人も引っ張られるので踏ん張ります。

たまたま入手できた藁でしめ縄にも挑戦

ローズマリーでクリスマスリースを作り、リボンやベル等で飾り付けをしたり、ブーケを作ったり、あっという間の二時間でした。

レモングラスで作ったしめ縄


会場はハーブの良い香りが立ち込め、香りに癒されながら気持ち良く作業ができました。
参加された方からは「自分で作ったしめ縄で新年を迎えられ、良い一年になりそうだわ」と言っていただきました。
来年も開催できたらいいな♪
最後になりましたが、
ハーブを提供して下さったさくらんぼサークルKさん
レモングラスを事前に刈り取り乾燥して下さった屋島ブロックサークル長様方
指導して下さったさくらんぼサークルSパパさん
飾りつけ小物を準備して下さったさくらんぼサークルの皆様
片づけを手伝って下さった方々
ご参加下さった皆様
ありがとうございました。
2013年12月27日
大掃除&忘年会
我が家の大掃除はまだだけど、、、、
マイシアター高松の事務所の大掃除終了しました~~。
20組を超える親子が集まって あちこちきれいにできました。
ごみも いっぱい出ました。

そして、セルフサンドパーティ♪
食べる食べる!!
小さい子もおとなもたらふく食べました。

Mさんのスープもあっという間に売り切れて
みんな飲めたのかな?
食べた後は ビンゴ大会。

いろんな商品があって 迷うね。


あ~楽しかった。
また来年もこれでがんばれるね。
今年一年お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
マイシアター高松の事務所の大掃除終了しました~~。
20組を超える親子が集まって あちこちきれいにできました。
ごみも いっぱい出ました。
そして、セルフサンドパーティ♪
食べる食べる!!
小さい子もおとなもたらふく食べました。
Mさんのスープもあっという間に売り切れて
みんな飲めたのかな?
食べた後は ビンゴ大会。
いろんな商品があって 迷うね。
あ~楽しかった。
また来年もこれでがんばれるね。
今年一年お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
2013年12月26日
クリスマス会しました!
25日、西ブロック主催のクリスマス会を新居東児童館で開催しました!(いつもお世話になっております児童館様)
コンセプトは子供だけではなく大人も楽しむ
とっても大事なことですね!
というわけで、盛りだくさんの内容を詰め込んだクリスマス会になりました

まずは読み聞かせをして…英語遊びして…


ランチタイムは各自持ち寄り、腕によりをかけたお料理がずらり!
セルフバイキング方式でお腹いっぱいに

午後からもしっかり楽しみましたよ!
ギター演奏付きの音楽会に、飛行機飛ばしゲーム、バルーンアートで剣を作ってチャンバラ、ボール遊び!


音楽に合わせて踊り出しちゃう大人

大人はなんと、南ブロック小山さんに起こしいただいての編み物!鉤針でコサージュ作っちゃったり


終わった後は児童館に日頃のお礼を込めて大掃除して締めました。
とっても楽しかったクリスマス会、じかいは1月6日の新春お雑煮の会です
コンセプトは子供だけではなく大人も楽しむ

とっても大事なことですね!
というわけで、盛りだくさんの内容を詰め込んだクリスマス会になりました


まずは読み聞かせをして…英語遊びして…


ランチタイムは各自持ち寄り、腕によりをかけたお料理がずらり!
セルフバイキング方式でお腹いっぱいに


午後からもしっかり楽しみましたよ!
ギター演奏付きの音楽会に、飛行機飛ばしゲーム、バルーンアートで剣を作ってチャンバラ、ボール遊び!


音楽に合わせて踊り出しちゃう大人


大人はなんと、南ブロック小山さんに起こしいただいての編み物!鉤針でコサージュ作っちゃったり



終わった後は児童館に日頃のお礼を込めて大掃除して締めました。
とっても楽しかったクリスマス会、じかいは1月6日の新春お雑煮の会です


2013年12月19日
クリスマスリース作り くりりんバージョン
今日のくりりんくらぶ は 工作の日。
クリスマス


どの色にするかで 悩んだり、オーナメント

考えたりしてるうちに あっという間の2時間。
出来上がりまでたどり着かなかったけど、
考えながら作るのって楽しいみたい。
「来週 続きをする!」なんて子もいましたが、
来週じゃクリスマスは終わってる


しかも 来週はくりりんくらぶ は お休み

続きは おうちで作ってね。
2013年12月12日
ロシアンクッキー
今日の木曜くりりんは ロシアのお菓子「ロシアンクッキー」

美味しいナッツの風味一杯のクッキー 。
部屋中がアーモンドの香りに包まれました。

女子は甘いもの大好き。
もっと食べたい!!と言ってました。
美味しいナッツの風味一杯のクッキー 。
部屋中がアーモンドの香りに包まれました。
女子は甘いもの大好き。
もっと食べたい!!と言ってました。
2013年12月10日
ステンドグラスアート くりりんくらぶ
12月7日(土) くりりんくらぶアート体験がありました。
今回は「ステンドグラスグラスアート」です。
「ステンドグラス」の感じがでるように 黒い紙とセロファンを使って
「ステンドグラス風」のアート作品を作りました。
まずは講師百々さんから説明してもらいます。
黒の折り紙で練習したら、画用紙を切ります。
四角や三角に折ったあと切って開くと
いろんな形になっていて とっても楽しい!!
トトロを作るんだ!!と真剣。
切って、フィルムに挟んだ後 色塗りします。
立体作品を作っちゃう子も。
こどもの発想って素晴らしいですね。
そして、窓に飾るとこんなにきれい!!
家でもまたやりたい!と言ったり、
付添いの大人が夢中になったりしました。
何かを作るのは楽しいことですね。
2月は 木を使って遊びます。
お楽しみに。
2013年12月05日
おこのみやき作り
お好み焼きといっても 家によって 具はいろいろですね。

今日のくりりんくらぶのお菓子つくりは「お好み焼き」
「こんにゃくは絶対入ってるよ~」
「え~、ネギは入れない」
などなどおしゃべりしながら 作りました。

今日は、こんにゃくと キャベツと ちくわと 天かすと・・・が
入っていました。

アツアツを食べて とってもおいしかったです。
12月8日(日)11:00~ 、 14:30~
「たかはしべんコンサート はい笑って!」
があります。
小さい子から楽しむことができるコンサートです。
お問い合わせ、マイシアター高松
087-868-2251
今日のくりりんくらぶのお菓子つくりは「お好み焼き」
「こんにゃくは絶対入ってるよ~」
「え~、ネギは入れない」
などなどおしゃべりしながら 作りました。
今日は、こんにゃくと キャベツと ちくわと 天かすと・・・が
入っていました。
アツアツを食べて とってもおいしかったです。
12月8日(日)11:00~ 、 14:30~
「たかはしべんコンサート はい笑って!」
があります。
小さい子から楽しむことができるコンサートです。
お問い合わせ、マイシアター高松
087-868-2251
2013年11月28日
リンゴケーキ
今日の木曜くりりんくらぶは
赤ちゃんとおやつの日。
もこもこの親子は とっても楽しみにしてくれていたみたいで、
今日は 11組参加でした。
スタッフFさんが リンゴケーキ

手作りケーキはおいしいね。
今週末は 松元ヒロソロライブ があります。
笑って 笑って ときどきしんみり 最後は爆笑!!
今回はどんなネタ? 秘密な話が話題だからきっとあのネタ出るよね?
気になる方は、ぜひ 11月30日(土) 19:00 社会福祉総合センターへ!!
ペア 2500円 シングル1500円 で 楽しめます。
2013年11月21日
いも版で年賀状を作ろう
11月2日
秋のくりりんアート、季節のさつまいもを使ってスタンプを作りハガキにしました

講師のさぬきっずコムシアターの百々さんの説明を真剣に聞く子どもたち


低学年の子どもたちは親子で参加しました

2013年11月19日
11/15中央ブロック自主活動
今期第一回の中央ブロックの自主活動があり、グッドマイライフの丹羽さんによる紅茶の入れかた講座が開かれました。
美味しい紅茶と美しい料理に目も舌も鼻もお腹も心も大感激。
丹羽さん、皆さん、素晴らしい時間をありがとうございます。
新中央ブロック、がんばるぞぉー!
美味しい紅茶と美しい料理に目も舌も鼻もお腹も心も大感激。
丹羽さん、皆さん、素晴らしい時間をありがとうございます。
新中央ブロック、がんばるぞぉー!
2013年11月07日
おはぎ作り
今日の木曜くりりんは、お菓子作り

「おはぎ」を作りました。
お豆腐と白玉粉で やわらかいおだんごを作って
きなこと あんこをまぶしました。

お寿司屋さんだ~~と言って 握り寿司を作るような感じで
楽しみながら 作って食べました。

そのほかの時間は 風船バレーボールと
基地作りをしました。
自分たちだけでいろんなあそびを考えてよく遊びます。
また来週も遊ぼうね!!
「おはぎ」を作りました。
お豆腐と白玉粉で やわらかいおだんごを作って
きなこと あんこをまぶしました。
お寿司屋さんだ~~と言って 握り寿司を作るような感じで
楽しみながら 作って食べました。
そのほかの時間は 風船バレーボールと
基地作りをしました。
自分たちだけでいろんなあそびを考えてよく遊びます。
また来週も遊ぼうね!!
2013年11月06日
ケーキとアクセサリーでお疲れ様会
総会の後 西ブロックのGさん 理事お疲れ様会 をしました。
前ブロック長さんが ケーキとアクセサリーを手配してくれてプレゼントしました。
西ブロックで4年間みんなを盛り上げてくれたGさん、
理事をやめてもみんなを支えていてね。
本当におつかれさまでした。
2013年11月05日
総会
10月28日は総会でした。
1年間いろいろ観て たくさん体験活動して 楽しみました。
そして、次年度の計画も立ちました。
今年も盛り上がって いきましょう!!
ブロック長さんも 新旧交代になりました。
旧のかた お疲れ様でした。
新のかた、よろしくお願いいたします。
2013年11月01日
木曜くりりん&ハロウィン
昨日の木曜くりりんは、ホットケーキしかも 特大 特厚 ホットケーキ!!



食べ応えあります~~。

思いのほか小学生が少なかったので 3人でいっぱい食べることができました。

ハロウィン。いつからこんなにメジャーになったのかな。
小学校でも 先生がノリノリでハロウィンのイベントしてくれたんだって。
おやつを食べた後は ハロウィンごっこで楽しんでました。
食べ応えあります~~。
思いのほか小学生が少なかったので 3人でいっぱい食べることができました。

ハロウィン。いつからこんなにメジャーになったのかな。
小学校でも 先生がノリノリでハロウィンのイベントしてくれたんだって。
おやつを食べた後は ハロウィンごっこで楽しんでました。
2013年10月24日
元気いっぱいくりりんのこどもたち
小松菜ケーキを おしとやかに食べた後は・・・・
戦いごっこ!!
さっきまで赤ちゃんと静かにおやつを食べていた子たちとは
思えないほど元気です。
スタッフNさん 大変お疲れ様です。
こどもたち おてやわらかに~。